※上記の施設サービス事業者部会一覧を
確認していただき、



変更箇所がございましたら

登録修正票に変更内容をご記入のうえ、
事務局へFAXしていただけますよう

よろしくお願いいたします。

定期的に部会全体会を開催し、部会運営方針や活動内容を定期的に見直しするとともに、以下の事項について検討する。

  1. 各課題の検討
  2. 連絡調整

計画している全ての研修は、職種を限定せず多職種で行います。
研修は受動的なものではなく、ディスカッションを中心に構成していきます。

  1. リスクに対する研修
    • コンプライアンス(法令遵守)及び身体拘束防止研修
  2. サービス向上に対する研修
    • 管理者向け研修
      マネジメント・エンゲージメント向上やハラスメント研修等をテーマにする予定
    • 認知症研修
  3. 介護技術に対する研修
    • 褥瘡予防対策(今年度より3時間研修で実施予定)

施設間交流の機会が少ない中、交流会を企画することによりお互いの理解を深める機会をつくる。

  1. 職種別交流会(介護士・看護師・栄養士等)
  2. テーマ別交流会(看取りについて等)
  3. 介護施設の魅力発信フェア(他の部会との交流)

グループホームに特質した活動内容等を検討するとともに、課題整理や各種研修会の企画等、以下の事項について検討する。

  1. グループホームにおける課題の検討
  2. 連絡調整
  3. 研修事業
  4. 交流会事業

グループホーム分科会

該当の投稿はありません。