■居宅介護支援事業者部会 会員のページMembers Only
居宅介護支援事業者部会 会員のページ:(ユーザー名とパスワードは、2023/10/11「令和5年度居宅介護支援事業者部会 定例会」研修資料パスワードと同じです。10/7までにお届け予定の研修案内をご確認ください。) (※終了いたしました)
『令和6年度からの居宅介護支援事業者部会の幹事募集について』(※終了いたしました)
・要件:第1圏域もしくは第2圏域に事業所がある
主任介護支援専門員(取得見込含む)
過去に介護保険事業者連絡協議会の研修等に参加実績がある
・募集人数:圏域1名
・募集期間:令和5年10月25日午前中まで
・応募:居宅介護支援事業者部会長 にご連絡ください(平日午前中)
■居宅介護支援事業者部会一覧Members
>>居宅介護支援事業者部会一覧【PDFファイル】
( 2023/9/17更新 )
※上記の居宅介護支援事業者部会一覧を確認していただき、変更箇所がございましたら登録修正票に変更内容をご記入のうえ、事務局へFAXしていただけますようよろしくお願いいたします。 詳しくはこちら
■令和5年度 居宅介護支援事業者部会事業計画Plans
1.定例会(全体研修会)の開催 (年2回 予定)
- 感染症予防のため、大人数でのグループワークは定例会では難しいと考え、会員事業所からの希望する内容の講演を開催します。感染症の状況等で集合研修が行えない場合は、協議会ホームページを活用し、動画研修を行います。八尾市からの情報提供・連絡事項等も積極的に発信していきます。
(目的)会員事業所に従事する管理者及び介護支援専門員のスキルアップ
(内容)介護支援専門員に必要な情報の提供・研修会や意見交換等
(計画)10月頃 講演「ケアマネジメントに関すること(案)」
1月頃 講演「居宅介護支援の運営に関すること(案)」
2.地区(ブロック)研修会の開催(年1~2回 予定)
- 八尾市の圏域ごとに、小規模に連携強化を意識して開催します。
(目的)会員事業所に従事する管理者及び介護支援専門員のスキルアップと連携強化
(内容)介護支援専門員に必要な情報交換・意見交換・事例検討や研修会
(計画)6~7月頃 事例検討会(地域包括支援センターと共催予定)
3.新人研修会の開催
- (目的)会員事業所に従事する新人介護支援専門員のスキルアップ
(内容)ケアマネジメントの基本研修等
(計画)7月頃 講演「ケアマネジメントの基本(案)」
4.地域包括ケアシステムの深化をめざした連携強化
- 様々な団体等と意見交換・交流が出来る機会を確保し、連携強化を図り、八尾市の地域力向上(介護支援専門員の質の向上)を目的とする。
(内容)・地域包括支援センター、施設サービス事業者部会及び居宅サービス事業者部会、地域密着サービス等の事業所や医療機関、地域の他職種、各種団体・機関、保険者及び行政機関等との合同研修会の企画や研修会の案内等
・制度、施策に関する事業や研修活動及び調査研究活動等への参加・協力
・円滑な介護保険制度の遂行に向け、保険者及び行政機関等との協力
・活動結果を元にサービスの提供及び制度・施策に反映できるような提言や助言等を行政機関等に行う
・必要に応じて行政機関、各機関、団体等の協力を得てツール等を作成
■居宅介護支援事業者部会 情報Informations