八尾市介護保険事業者連絡協議会

文字サイズ

■居宅介護支援事業者部会 会員のページMembers Only

居宅介護支援事業者部会 会員のページ:(ユーザー名とパスワードは、2023/2/1「令和4年度居宅介護支援事業者部会 第2回定例会」研修資料パスワード及び、2023/1/11「令和4年度居宅介護支援事業者部会 第2回定例会」研修資料パスワードと同じです。2/1までにお届け予定の研修案内をご確認ください。) (※終了いたしました)

■居宅介護支援事業者部会一覧Members

>>居宅介護支援事業者部会一覧【PDFファイル】 ( 2023/3/9更新 )

※上記の居宅介護支援事業者部会一覧を確認していただき、変更箇所がございましたら登録修正票に変更内容をご記入のうえ、事務局へFAXしていただけますようよろしくお願いいたします。 詳しくはこちら

■令和3年度 居宅介護支援事業者部会事業計画Plans

    1.定例会(全体研修会)と地区(ブロック)研修会の開催 (年3回 予定)

  • 感染症の状況と各会員事業所への研修会等開催方法についてのアンケートの結果及び大会場の確保が困難な関係で、今年度は大規模な研修会は行わず、協議会ホームページでの動画研修もしくは各地区(ブロック)での小規模に共通テーマで開催する計画とします。
    (目的)会員事業所に従事する管理者及び介護支援専門員のスキルアップ
    (内容)介護支援専門員に必要な情報の提供・研修会や事例検討・意見交換等 ※事例検討会は、状況により開催できないことがあります。
    (計画)
    ・ 6 月~ 7 月 「令和 3 年度報酬改定について(案)」
    ・ 9 月~10 月 講演
    ・ 1 月頃 講演
  • 2.新人研修会の開催

  • (目的)会員事業所に従事する新人介護支援専門員のスキルアップ
    (内容)ケアマネジメントの基本研修等
    (計画)10 月「ケアマネジメントの基本(案)」講演
  • 3.地域包括ケアシステムの深化をめざした連携強化

  • (目的)様々な団体等と意見交換・交流が出来る機会を確保し、連携強化を図り、八尾市の地域力向上(介護支援専門員の質の向上)を目的とします。
    (内容)
    ・地域包括支援センター、施設サービス事業者部会及び居宅サービス事業者部会、地域密着サービス等の事業所や地域の他職種、各種団体・機関、保険者及び行政機関等との合同研修会企画等
    ・制度・施策に関する事業や研修活動及び調査研究活動等への参加・協力
    ・円滑な介護保険制度の遂行に向け、保険者及び行政機関等との協力
    ・活動結果を元にサービスの提供及び制度・施策に反映できるような提言や助言等を行政機関等に行う
    ・必要に応じて行政機関、各機関、団体等の協力を得てツール等を作成

■居宅介護支援事業者部会 情報Informations

    「令和3年度認知症疾患医療センター研修会」(※終了いたしました)

  • 1.日 時  令和4年1月29日(土)14:00~16:00
    2.会 場  八尾こころのホスピタル 別館多目的ホール
    3.研修会  介護のストレスを減らそう!「ABC分析による認知症ケア」
    4.講 師  野口 代 先生
    (筑波大学大学院人間総合科学研究科博士課程修了博士(障害科学)
    現在、東大阪大学短期大学部介護福祉学科助教。介護支援専門員、介護福祉士、日本心理学会認定心理士)
    >>介護のストレスを減らそう!「ABC分析による認知症ケア」 【PDFファイル】
  • 居宅介護支援事業者部会の新人研修会中止のお知らせ (2020/11/4)

  • 令和2年11月に予定しておりました居宅介護支援事業者部会の新人研修会ですが、コロナウイルスの感染が拡大している状況を受け、参加者様の感染拡大防止を最優先に考えた結果、やむなく中止とさせていただきます。
    次回開催については、先日の開催方法等のアンケートの結果をもとに検討しております。
    なにとぞご理解とご了承を賜りますようお願い申し上げます。
  • 八尾市総合事業説明会に関する質問票についての訂正のお知らせ(※終了いたしました)

  • FAXの送信先が間違っていましたので、訂正、お詫びいたします。
    (1)訪問介護事業所用の質問票は 平成28年11月30日必着で、FAX072-998-6804(かがやき介護サービスセンター 増田宛て)までご返信をお願い致します。
    (2)通所介護事業所用の質問票は 平成28年11月30日必着で、FAX072-996-5867(ホーム太子堂  奥田宛て)までご返信をお願い致します。
  • 八尾市総合事業説明会に関する質問票についてのお知らせ(※終了いたしました)

  • 平成29年4月より、八尾市でも総合事業が実施されます。そこで、協議会として質問を集約し、平成29年1月18日開催予定の説明会で八尾市高齢介護課に回答を頂きたいと考えております。
    下記より様式をダウンロード後にご質問をご記入し、FAX送信頂けます様お願い申し上げます。
    >>「地域包括支援センター用 H29.1.18総合事業説明会に関する質問票」 【PDFファイル】
    ※地域包括支援センター用の質問票は 平成28年11月30日必着で、FAX072-948-3566(医真会介護事業センター 小川 宛て)までご返信をお願い致します。
    >>「居宅介護支援事業所用 H29.1.18総合事業説明会に関する質問票」 【PDFファイル】
    ※居宅介護支援事業所用の質問票は 平成28年11月30日必着で、FAX072-948-3566(医真会介護事業センター 小川 宛て)までご返信をお願い致します。
    >>「訪問介護事業所用 H29.1.18総合事業説明会に関する質問票」 【PDFファイル】
    ※訪問介護事業所用の質問票は 平成28年11月30日必着で、FAX072-998-6804(かがやき介護サービスセンター 増田宛て)までご返信をお願い致します。
    >>「通所介護事業所用 H29.1.18総合事業説明会に関する質問票」 【PDFファイル】
    ※通所介護事業所用の質問票は 平成28年11月30日必着で、FAX072-996-5867(ホーム太子堂  奥田宛て)までご返信をお願い致します。
  • H23/3/16に、『平成22年度第3回居宅介護支援事業者部会 定例会』が開催されました。

  • 1.日 時  平成23年3月16日(水) 14:00~16:00
    2.場 所  八尾市文化会館(プリズムホール) 5階 レセプションホール
    3.研修会  「緊急ショートステイネットワークについて」
    「ショートステイ活用の現状と課題について」
    ~事業所アンケート結果より~
    4.講 師  施設サービス部会長 荒井 惠一 氏
    (特別養護老人ホーム成法苑 施設長)
    (八尾・柏原緊急ショート連絡会 代表)

    >>ケアマネ部会定例会グループディスカッションまとめ 【PDFファイル】

    >>第3回定例会アンケートまとめ 【PDFファイル】

第1圏域 (北部ブロック)Northern

第2圏域 (西部ブロック)Western

第3圏域 (南部ブロック)Southern

第4圏域 (中部ブロック)Center

第5圏域 (東部ブロック)Eastern