八尾市介護保険事業者連絡協議会

文字サイズ

■居宅サービス事業者部会一覧Members

居宅サービス事業者部会一覧【PDFファイル】 ( 2023/3/9更新 )

※上記の居宅サービス事業者部会一覧を確認していただき、変更箇所がございましたら登録修正票に変更内容をご記入のうえ、事務局へFAXしていただけますようよろしくお願いいたします。 詳しくはこちら

■令和3年度 居宅サービス事業者部会事業計画Plans

    1.各部会(グループ)単位の研修会の継続等

  • ○訪問介護グループ
    全体の研修会 年2回(10月・1月を予定)
    サービス提供に関する知識・技術の質の向上に向けて、興味・関心を持てる研修を企画していく。
    (内容)
    ・薬について ・高齢者がよく服用している薬について ・市販薬やサプリメントを好む高齢者の対応等
    ・認知症に関すること
    ○訪問看護グループ
    昨年度、大阪府ステーション協会教育ステーション事業、八尾看看連携事業との合同研修会が新型コロナウイルス感染症蔓延予防のため集合研修及び会議が中止となった。よって、次年度も同様の対応が必要と思われる。
    (内容)
    ・災害、感染予防研修:教育ステーションの計画が出てからの参加となるが基本オンライン研修の予定。
    ・虐待防止研修:オンライン研修が可能か、講師と相談できれば年度中に実施。
    ・介護報酬改正勉強会・訪問看護ステーション相互の相談会:オンライン会議で企画し、今後定例化していく。
    ○通所グループ
    感染対策として、今後の連絡手段を紙媒体から電子メールに移行する予定。そのため各事業所のE-mail アドレスを聞き取りし、冊子にまとめていく。
    (内容)
    ・オンライン事業所見学会の実施(12 月頃予定):他の事業所を知り、情報交換と施設間の交流を行う。
    ・オンライン研修会(意見交換会)の実施:新型コロナウイルスにおける取り組み。等
    ○福祉用具・住宅改修グループ
    ・定例研修会において、サービス提供等における技術向上を目的とした研修会の開催。
    ・福祉用具、住宅改修の展示相談会の継続。
  • 2.他の部会(居宅介護支援事業者部会・施設サービス部会)や、他のグループ等との合同勉強会・交流会・情報交換等

  • ○福祉用具・住宅改修グループ
    ・互いのグループのサービスの質の向上のための実践的な研修会、勉強会の開催。
    ・適切なサービス提供に向けた交流会や情報交換会、また意見交換会の開催。
  • 3.行政(高齢介護課・地域包括支援センター等)との意見交換会

  • ○福祉用具・住宅改修グループ
    ・実務面での問題点や制度の変更等に伴う福祉用具、住宅改修の利用及び現状に関する意見交換及び改善案の検討と提言。
    ・適正化を目的とした実地指導における研修会、勉強会の継続。

■居宅介護支援事業者部会 情報Informations

    居宅サービス事業者部会合同研修会(※終了いたしました)

    『高齢者虐待の防止-その基本から-』
    介護の現場で働く方々に理解してほしい、高齢者の介護をしている家族だけではなく、介護サービス事業者による高齢者虐待について考えていきたいと思います。
    この機会にもう一度、高齢者虐待法についてきちんと理解し、日々のサービスの質向上を目指しませんか。
    講師:ひなぎく訪問看護ステーション 理学療法士 江口和夫さん
    日時:令和3年11月9日(火)午後12時~13時
    ZOOMによるオンライン講義です。下記から参加してください。
    >>https://us06web.zoom.us/j/85305904837?pwd=NFpkOVhNbFFXMWlVdHdpZGxuVmovUT09
    ミーティングID: 853 0590 4837 パスコード: 321283
    お問い合わせ:居宅サービス事業者部会訪問看護グループ よろこび訪問看護ステーション 森 浩子 072-997-4083
    >>『高齢者虐待の防止-その基本から-』 【PDFファイル】

訪問介護グループHome Help

訪問看護グループVisiting Nursing

    研修会の御案内 (※終了いたしました)

  • 2021年度 大阪府訪問看護実践研修 教育ステーション事業
    八尾市介護保険事業者連絡協議会 居宅サービス部会訪問看護グループ 共催
    [安心するな COVID-19] 病院と地域にできることを医療介護従事者と一緒に考えよう
    ・日時 令和3年12月2日(木)18:00~19:00
    ・場所  八尾市立病院別館5階会議室
    ・講師 八尾市立病院 感染管理認定看護師 甲斐 幸代 先生
    ・ミーティングID:99130591984 PW:804804
    コロナ感染者数も落ち着きを見せているが、いつ第6波が起きるか安心できない状況です。
    今だからこそもう一度感染対策に目を向け病院と地域・医療と介護で連携し、新しい感染症に地域で立ち向かえる地域づくりをしていきましょう。
    ・参加対象:①地域で医療・介護従事しているケアマネジャーや介護スタッフ ②訪問看護ステーションのスタッフ
    ・参加申し込み:下記PDFファイルのQRコードから申し込み 申し込み期限11/26まで
    *連絡先:桃李訪問看護ステーション 072-999-6668井上まで
    >>[安心するな COVID-19] 病院と地域にできることを医療介護従事者と一緒に考えよう 【PDFファイル】

通所グループDay Service

    事業所案内冊子について(※終了いたしました) 

  • 【趣旨】
    事業所案内冊子を作成し、八尾市で活動される地域包括支援センターやケアマネージャーに対して配布することにより、利用者が事業所を選定するときや相談時などで活用していただき、より事業所の理解を深めていただく資料にする。
    【掲載事業所】
    八尾市介護保険事業者連絡協議会 居宅サービス部会 通所グループ会員
    【「事業者基本情報シート」指定様式】
    「事業者基本情報シート」(通所介護)【Exelファイル】
    「事業者基本情報シート」(通所リハ)【Exelファイル】
    【「事業者基本情報シート」指定様式の提出方法】
    上記、「事業者基本情報シート」(通所介護)【Exelファイル】か「事業者基本情報シート」(通所リハ)【Exelファイル】をダウンロードしていただき、k-okuta@ryuge.or.jpに送信していただくか、072-996-5867までFAXして下さい。
    【お問い合わせ先】
    社会福祉法人 竜華福祉会 ホーム太子堂 奥田勝之 電話072-996-0026

福祉用具・住宅改修グループNursing-care Goods & Home Renovation

    実務者向け研修会の御案内(※終了いたしました)

  • 居宅サービス事業者部会 福祉用具住宅改修グループより研修会を開催致します。
    原則、対象者は当グループ、訪問介護グループ、居宅介護支援事業者部会となっておりますが、下記の褥瘡評価と対応について勉強されたい方や実務面で直面されていて参加希望の方は、部会やグループは関係なく下記までお問い合わせ下さい。
    (参加人数の制限がありますので、その際はご了承ください)
    ・日時 令和 4 年 10 月 19 日(水)13:30~14:00
    ・開催方法 zoom でのオンライン研修
    ・研修内容 『現場で役立つ褥瘡評価とその対処法』
    ・講師 日建リース工業株式会社(作業療法士)
    *問い合わせは、上脇建設工業の上脇(ウエワキ)まで。072-998-1919
    >>「実務者向け研修会の御案内」 【PDFファイル】
  • 実務者向け研修会の御案内(※終了いたしました)

  • 居宅サービス事業者部会 福祉用具住宅改修グループより研修会を開催致します。
    原則、対象者は福祉用具・住宅改修グループとなっておりますが、下記の機能自立度評価FIMについて勉強されたい方や実務面で直面されていて参加希望の方は、部会やグループは関係なく下記までお問い合わせ下さい。(参加人数の制限がありますので、その際はご了承ください)
    ・日時 令和3年11月16日(火)13:15~14:15
    ・開催方法 zoomでのオンライン研修
    ・研修内容 ~家屋調査や福祉用具選定時に役立つADL評価方法~
    『機能自立度評価F I Mの評価方法と活用』
    ・講師 日建リース工業株式会社(理学療法士)
    *問い合わせは、上脇建設工業の上脇(ウエワキ)まで。072-998-1919
    >>「実務者向け研修会の御案内」 【PDFファイル】
  • 福祉用具住宅改修グループ実務者向け研修会の御案内(※終了いたしました)

  • 居宅サービス事業者部会 福祉用具住宅改修グループより研修会を開催致します。原則、対象者は福祉用具・住宅改修グループとなっておりますが、下記の障がい者福祉の制度について勉強されたい方や実務面で直面されていて参加希望の方は、部会やグループは関係なく下記までお問い合わせ下さい。(参加人数の制限がありますので、その際はご了承ください)
    ・日時 平成31年3月12日(火)14:00~16:00
    ・開催場所 サポートやお 2F多目的ホール
    ・研修内容 重度身体障がい者住宅改造助成制度について
    日常生活用具の給付について
    補装具の給付について
    ・講師 八尾市役所 障がい福祉課
    *問い合わせは、上脇建設工業の上脇(ウエワキ)まで。072-998-1919
    >>「福祉用具住宅改修グループ実務者向け研修会の御案内」 【PDFファイル】
  • 実務者向け研修会のお知らせ(※終了いたしました)

  • 居宅サービス事業者部会 福祉用具住宅改修グループより研修会を開催致します。
    1.開催日時 平成30年9月20日(木) 14:00~
    2.開催場所 サポートやお2F 多目的ホール
    3.対象者 居宅介護支援事業者部会・福祉用具住宅改修グループ
    4.研修内容 理由書の作成についての基本研修
    5.講師 八尾市高齢介護課、福祉用具住宅改修グループ幹事
    普段、理由書の作成で頭を悩ませている方々が多くおられると思いますが理由書作成の初歩的な部分を学ぶ研修会を予定しております。多くの方の御参加、心よりお待ちしております。
    なお案内発送、申込は8月下旬の予定です。
    >>「居宅サービス事業者部会 福祉用具住宅改修グループより研修会を開催致します」 【PDFファイル】
  • 居宅サービス部会実務者向け研修会のお知らせ(※終了いたしました)

  • 実務者向け研修会の御案内
    「居宅サービス部会 合同研修会」を開催致します。
    1.開催日時 平成28年11月21日 (月) 14:00~
    2.開催場所 サポートやお多目的ホール
    3.対象者 訪問介護グループ、福祉用具住宅改修グループ全会員
    4.研修内容
    「移乗」 をメインテーマとし、 介護用ベット、 車椅子、 スライディングシートなどの福祉用具を扱う体験型の研修会を行います。
    介護用ロボット「SASUKE」の体験も予定しております。
    多くの方の御参加、心よりお待ちしております。
    なお案内発送、 申込は10月下旬の予定です。
    >>「居宅サービス部会 合同研修会」 【PDFファイル】
  • 「注目の福祉用具ここに集結!福祉用具実務者向け研修会」~知っていると、現場で差がでる知識~ が開催されました。

  • 1.開催日時 平成25年11月15日(金) 14:00~16:00
    2.開催場所 サポートやお2F 多目的ホール
    3.対象者 居宅サービス部会全会員
    4.当日予定
    14:00~ 開会
    14:10~15:00 メーカーより商品説明、質疑
    15:00~ フィッテングタイム(実物に触って頂きます)
    15:30 閉会
    参加メーカー、紹介品目(予定)
    ・ テクノスジャパン社 (徘徊センサー)
    徘徊行動を早期に検知して介護の負担を軽減する徘徊センサーの説明
    ~あの人にぴったりのセンサーを見つけて下さい~
    ・ モルテン社 (エアマット、床ずれ防止用具)
    高機能床ずれ防止マットレスの説明、ポジショニング等について
    >>「注目の福祉用具ここに集結!福祉用具実務者向け研修会」~知っていると、現場で差がでる知識~ 【PDFファイル】
  • 福祉用具住宅改修グループ実務者向け研修会のお知らせ(※終了いたしました)

  • 「ここで差がつく!福祉用具サービス計画」
    「知っておきたい!住宅改造助成事業について」 が開催されました。
    1. 開催日時 平成24年7月25日(水) 14:00~16:00
    2.開催場所 サポートやお2F 会議室
    3.対象者 福祉用具住宅改修グループ
    4.当日予定
    ・高齢者住宅改造助成事業についての説明
    ・福祉用具サービス計画(個別援助計画)、住宅改修業務に係る意見交換会
    福祉用具住宅改修グループにて、上記研修会を予定しております。詳細は 6月下旬頃ごろ案内を郵送にて送付予定してます。多くの方の御参加を期待しております。
    >>「ここで差がつく!福祉用具サービス計画」「知っておきたい!住宅改造助成事業について」 【PDFファイル】