よくあるご質問
お問い合わせ
お知らせ
リンク
役員のページ
文字サイズ
トップページ
Top Page
居宅介護支援部会
Home Care Support
居宅サービス部会
Home Service
施設サービス部会
Facility Service
事務局
Secretariat
書類一覧
Documents
トップページ
Top Page
居宅介護支援部会
Home Care Support
居宅サービス部会
Home Service
施設サービス部会
Facility Service
事務局
Secretariat
書類一覧
Documents
トップページ
>お知らせ
■お知らせ
What's New
★★★【重 要】★★★
(2023/5/22)
コロナウイルス感染症に係るワクチンに関する予防接種後健康状況調査のポスター等の発送について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記の件につきまして、八尾市新型コロナワクチンPTより周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、別添の資料をご確認ください。
>>新型コロナワクチン接種後の健康状況調査にご協力をお願いします【PDFファイル】
(2023/5/22)
★★★【重 要】★★★
(2023/5/10)
新型コロナウイルス感染症の感染法上の位置づけ変更に伴う対応について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記の件につきまして、大阪府より周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、下記及び別添の資料をご確認ください。
-----------以下大阪府からの案内文----------
日頃から本府福祉行政の推進にご協力いただき、ありがとございます。
また、新型コロナウイルス感染症への対応につきましては、多大なご尽力を賜り、御礼申し上げます。
さて、4月28日、第88回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議を開催し、令和5年5月8日に、大阪府新型コロナウイルス対策本部を廃止するとともに、府民及び事業者等への要請を終了することが決定されました。
高齢者施設各位におかれましては、本会議で決定された内容について、施設内での周知についてご協力をお願いいたします。
*******************
大阪府福祉部高齢介護室
介護事業者課 施設指導グループ
TEL:06-6944-7106
FAX:06-6944-6670
*******************
>>新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけ変更に伴う対応について【PDFファイル】
(2023/5/10)
>>大阪府新型コロナウイルス対策本部の廃止及び要請の終了等について【PDFファイル】
(2023/5/10)
★★★【重 要】★★★
(2023/5/9)
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う人員基準等に関する臨時的な取扱いについて/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記の件につきまして、大阪府より周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、下記及び別添の資料をご確認ください。
コロナ特例事務連絡(第1報〜第27報)
厚生労働省HP(
https://www.mhlw.go.jp/content/001093400.pdf
)
>>新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う人員基準等に関する臨時的な取扱いについて【PDFファイル】
(2023/5/9)
>>位置づけ変更後におけるコロナ特例事務連絡の取扱い整理表【PDFファイル】
(2023/5/9)
★★★【重 要】★★★
(2023/5/9)
「社会福祉施設等における感染症等発生時に係る報告について」の一部改正について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記の件につきまして、情報提供いたします。
別添の資料をご確認ください。
>>社会福祉施設等における感染症等発生時に係る報告について【PDFファイル】
(2023/5/9)
>>「社会福祉施設等における感染症等発生時に係る報告について」の一部改正について【PDFファイル】
(2023/5/9)
★★★【重 要】★★★
(2023/5/2)
【重要】高齢者施設等におけるワクチン接種の促進等のお知らせと協力医療機関等との連携状況等調査について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記の件につきまして、再度周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
なお、「令和5年度新型コロナウイルス感染症流行下における介護サービス事業者等のサービス提供体制確保事業」における「感染対策等を行った上での施設内療養に要する費用」(施設内療養1名あたり最大30万円)の補助にあたっての要件確認も兼ねており、
令和5年5月8日以降は、本調査によりすべての要件を満たすことが確認された施設・事業所のみ、補助の対象となります。
詳細につきましては、別添の資料をご確認ください。
>>【重要】高齢者施設等におけるワクチン接種の促進等のお知らせと協力医療機関等との連携状況等調査について【PDFファイル】
(2023/5/2)
★★★【重 要】★★★
(2023/4/19)
【大阪府】高齢者施設等における協力医療機関等との連携状況等調査等について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記の件につきまして、大阪府より周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、下記及び別添の資料をご確認ください。
-----------以下大阪府からの案内文----------
日頃から本府福祉行政の推進にご協力いただきありがとうございます。
また、新型コロナウイルス感染症への対応につきましては、多大なご尽力を賜り、お礼申し上げます。
新型コロナウイルス感染症については、5月8日から5類感染症に位置づけが変更されますが、 高齢者施設等においては、引き続き医師による往診等の医療支援が行われ、入院が必要な高齢者が適切かつ確実に入院できる体制とすることが必要であり、 新型コロナ患者に係る往診や電話等による相談、入院の要否の判断及び入院調整に対応できる医療機関の確保の取組みをより一層強化していただく必要があります。
つきましては、医療機関等との連携状況等について改めて確認するため、別添のとおり調査を実施しますので、5月7日(日)までに回答いただきますよう、お願いします。
なお、5月8日以降、施設内療養を行う高齢者施設等への補助(国制度:施設内療養者1名あたり最大30万円)については、調査(5月7日まで)時点で高齢者施設等が医療機関との連携体制を確保しているなど、必要な要件を満たす高齢者施設等に限り補助することとしています。
※府内の医療機関に対しては、4月17日に本調査の実施について周知するとともに、高齢者施設等との連携について協力依頼を行う予定です。
記
1.対象施設:大阪府内(政令市・中核市を含む)に所在する次の施設
介護老人福祉施設(地域密着型含む)、介護老人保健施設、介護医療院、介護療養型医療施設、認知症対応型共同生活介護事業所(グループホーム)、養護老人ホーム、軽費老人ホーム、有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、短期入所生活介護事業所、短期入所療養介護事業所(併設の短期入所事業所は本体施設でまとめて回答してください。)
2.調査期間:令和5年4月14日(金)〜同5月7日(日)
3.回答方法
下記URLにアクセスいただき、回答してください。
https://www.pref.osaka.lg.jp/koreishisetsu/iryoukikanrenkei/index.html
〇問い合わせ先
大阪府福祉部高齢介護室介護事業者課
施設指導グループ
神野、新、 神牧 、川井
電話:06−6941−0351(代表)
内線:4495,4479
>>高齢者施設等における協力医療機関等との連携状況等調査等について(依頼)【PDFファイル】
(2023/4/19)
★★★【重 要】★★★
(2023/4/19)
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更後の療養期間の考え方等について(令和5年5月8日以降の取扱いに関する事前の情報提供)/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記の件につきまして、厚生労働省より情報提供がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、別添の資料をご確認ください。
>>新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更後の療養期間の考え方等について【PDFファイル】
(2023/4/19)
★★★【重 要】★★★
(2023/3/29)
認定調査員の新規登録と自施設内での認定調査の実施について(依頼)/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標題の件につきまして、依頼文書を送付いたします。
依頼文書の送付が大変遅くなり申し訳ございません。
ご協力の程、宜しくお願い致します。
また、同内容を八尾市介護メルマガにて登録事業者へも周知することをご報告します。
何卒、宜しくお願い致します。
>>認定調査員新規登録と自施設内での認定調査の実施について(依頼)【PDFファイル】
(2023/3/29)
★★★【重 要】★★★
(2023/2/22)
【マイナンバーカード代理交付におけるケアマネジャー等による顔写真証明について】個人番号カードの交付等に関する事務処理要領の一部改正について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記の件につきまして、大阪府より周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、別添の資料をご確認ください。
>>個人番号カードの交付等に関する事務処理要領の一部改正について(通知)【PDFファイル】
(2023/2/22)
>>個人番号カードの交付等に関する事務処理要領 新旧対照表 【PDFファイル】
(2023/2/22)
>>代理交付におけるケアマネジャー等による顔写真証明について【PDFファイル】
(2023/2/22)
★★★【重 要】★★★
(2023/2/15)
新型コロナウイルス感染症に係る要介護認定の臨時的な取扱いについて/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
八尾市介護保険メルマガにて登録事業者様に別紙の通り周知させていただきましたのでご報告いたします。
>>新型コロナウイルス感染症に係る要介護認定の臨時的な取扱いについて 【PDFファイル】
(2023/2/15)
★★★【重 要】★★★
(2023/2/9)
(災害時要配慮者支援事業)同意確認書兼わたしの避難計画」の返送について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素は、本市の防災・福祉行政にご理解を賜り厚く御礼申し上げます。
災害時要配慮者支援事業の取組みとして『同意確認書兼わたしの避難計画』を避難行動要支援者(下記を参照)の方に、令和4年12月20日に発送いたしました。(オレンジ色の封筒です)
提出期限を1月13日としておりましたが、期限を問わず受付しますので、対象者のご自宅等でオレンジ色の封筒を見かけられましたら、ご返送いただくようお声がけをお願いいたします。
※『同意確認書兼わたしの避難計画』は、もしもの災害に備えて、「いつ」「どこへ」「誰と」「どうやって」避難するのかを、あらかじめ決めておくものであり、まずは、ご自身・ご家族で作成いただき、本市にご提出いただくようお願いしております。
●送付対象者である避難行動要支援者とは
下記(1)〜(6)に該当する市民(施設入所者を含まない)
(1)介護保険法における要介護認定3から5の認定を受けている者
(2)身体障がい者手帳1級若しくは2級の交付を受けている者
(3)療育手帳Aの交付を受けている者
(4)精神障がい者保健福祉手帳1級の交付を受けている者
(5)日常生活において介助を要する難病患者
(おおむね1日中人工呼吸器を装着している者、気管切開をしている者等)
(6)前各号に掲げる者のほか災害において避難支援が必要と認められる者
※なお、昨年度に上記要件に該当し既にご返送いただいている方には、今回発送しておりません。
ご不明な点等がございましたら、高齢介護課までご連絡いただきます様ご協力をお願いいたします。
>>(災害時要配慮者支援事業)「同意確認書兼わたしの避難計画」の返送について【PDFファイル】
(2023/2/9)
>>同意確認書 兼 わたしの避難計画【PDFファイル】
( 2023/2/9)
★★★【重 要】★★★
(2023/2/8)
(再周知)大阪府社会福祉施設等物価高騰対策一時支援金事業及び大阪府社会福祉施設等従事者支援事業に係る申請受付開始について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記の件につきまして、大阪府より再周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、下記及び別添の資料をご確認ください。
-----------以下大阪府からの案内文----------
日頃から本府福祉行政の推進にご協力いただきありがとうございます。
先日お知らせしました大阪府社会福祉施設等物価高騰対策一時支援金事業及び大阪府社会福祉施設等従事者支援事業についてあらためて周知いたします。
申請期間が令和5年2月15日(水)までとなっております。
まだ申請されていない施設・事業者様におきましては、別添の「申請案内」をご参照のうえ、大阪府行政オンラインシステムより申請いただきますよう、よろしくお願いいたします。
事業概要及び申請案内等(大阪府HP)
○「大阪府社会福祉施設等物価高騰対策一時支援金の申請について」
https://www.pref.osaka.lg.jp/fukushisomu/fukushishisetsu/ichijikin_shinsei.html
○「大阪府社会福祉施設等従事者支援事業の申請について」
https://www.pref.osaka.lg.jp/fukushisomu/fukushishisetsu/jyujisyashienshinsei.html
※詳細は別添「申請案内」に記載していますので、あわせてご確認いただきますようお願いいたします。
【問い合わせ先】
大阪府物価高騰対策一時支援金及び従事者支援コールセンター(受託事業者)
電話 06−6615−8701(平日9時から18時まで)
>>「大阪府社会福祉施設等物価高騰対策一時支援金事業」のご案内 令和5年1月17日(火)から申請受付をスタート【PDFファイル】
( 2023/2/8)
>>「大阪府社会福祉施設等従事者支援事業」のご案内 令和5年1月17日(火)から申請受付をスタート【PDFファイル】
( 2023/2/8)
>>「大阪府社会福祉施設等物価高騰対策一時支援金事業」の申請について(ご案内)【PDFファイル】
( 2023/2/8)
>>「大阪府社会福祉施設等従事者支援事業」の申請について(ご案内)【PDFファイル】
( 2023/2/8)
★★★【重 要】★★★
(2023/2/6)
高齢者施設等における面会の再開・推進にかかる高齢者施設等の職員向け動画及びリーフレットについて/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記の件につきまして、大阪府より周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、下記及び別添の資料をご確認ください。
-----------以下大阪府からの案内文----------
日頃から本府福祉行政の推進にご協力いただきありがとうございます。
また、新型コロナウイルス感染症への対応につきましては、多大なご尽力を賜り、お礼申し上げます。
厚生労働省より、別添のとおり通知がありました。
通知に記載のとおり、高齢者施設における面会の再開・推進にかかる高齢者施設等の職員向け動画及びリーフレットがホームページに掲載されていますのでご確認ください。
また、面会実施にあたっての留意点についてもあらためて記載されていますので併せてご確認ください。
>>高齢者施設等における面会の再開・推進にかかる高齢者施設等の職員向け動画及びリーフレットについて【PDFファイル】
( 2023/2/6)
★★★【重 要】★★★
(2023/1/31)
新型コロナウイルス感染症法上の位置づけの見直しについて/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記の件につきまして、情報提供がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、別添の資料をご確認ください。
>>「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」の変更等について【PDFファイル】
( 2023/1/31)
>>新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更等に関する対応方針について【PDFファイル】
( 2023/1/31)
>>新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針【PDFファイル】
( 2023/1/31)
>>新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針変更(令和5年1月 27 日)(新旧対照表)【PDFファイル】
( 2023/1/31)
>>感染防止安全計画【Wordファイル】
( 2023/1/31)
>>イベント開催時のチェックリスト【PDFファイル】
( 2023/1/31)
>>イベント開催等における感染防止安全計画等について(改定その9)【PDFファイル】
( 2023/1/31)
>>基本的対処方針に基づくイベントの開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等について 【PDFファイル】
( 2023/1/31)
>>業種別ガイドラインの見直しのためのポイント【PDFファイル】
( 2023/1/31)
★★★【重 要】★★★
(2023/1/27)
要介護認定における認定調査について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
八尾市介護保険メルマガにて登録事業者様に別紙の通り周知させていただきましたのでご報告いたします。
>>要介護認定における認定調査について【PDFファイル】
( 2023/1/26)
★★★【重 要】★★★
(2023/1/26)
大阪府介護職員処遇改善支援補助金の実績報告書の提出について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記の件につきまして、大阪府より周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては別添の資料をご確認ください。
>>大阪府介護職員処遇改善支援補助金(高齢介護)の実績報告書の提出について【PDFファイル】
( 2023/1/26)
★★★【重 要】★★★
(2023/1/26)
介護福祉士国家資格における令和4年度末に期限を迎える経過措置登録者に係る周知について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力いただき厚く御礼申し上げます。
標記の件につきまして、厚生労働省より周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、別添の資料をご確認ください。
なお、お問い合わせ先につきましては下記のとおりです。
------------------------------------------
【本件全般に関する問い合わせ先】
厚生労働省社会・援護局福祉基盤課福祉人材確保対策室資格・試験係
03−5253−1111(内線2845)
【届出、手続き先】
公益財団法人社会福祉振興・試験センター
03−3486−7511(平日9:30〜17:00)
【保護施設に関する問い合わせ先】
厚生労働省社会・援護局保護課保護事業室
03-5253-1111(内線2833)
(ご参考)介護福祉士の就労状況(施設・事業所別)
【就労状況調査:試験センターHP】
https: 【URLアクセス時はここを削除】 //www.sssc.or.jp/touroku/results/pdf/r2/results_03.pdf
※p47〜 介護福祉士資格登録者の就労状況((分野別)施設・事業所別)参照
>>介護福祉士国家資格における令和4年度末に期限を迎える経過措置登録者に係る周知について(依頼)【PDFファイル】
( 2023/1/26)
★★★【重 要】★★★
(2023/1/20)
インフルエンザの流行について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記の件につきまして、本市保健所より周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、下記URLをご確認ください。
〔参考・本市HP〕
〇インフルエンザの流行注意報の発令について
https://www.city.yao.osaka.jp/0000066903.html
〇インフルエンザについて
https://www.city.yao.osaka.jp/0000041987.html
〇インフルエンザの集団発生について
https://www.city.yao.osaka.jp/0000066963.html
★★★【重 要】★★★
(2023/1/19)
大阪府社会福祉施設等物価高騰対策一時支援金事業及び大阪府社会福祉施設等従事者支援事業に係る申請受付開始について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記の件につきまして、大阪府より周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、下記及び別添の資料をご確認ください。
-----------以下大阪府からの案内文----------
大阪府所管高齢者施設等管理者・施設長 様
日頃から本府福祉行政の推進にご協力いただきありがとうございます。
さて、新型コロナウイルス感染症及び物価高騰等の影響を受けている社会福祉施設等や社会福祉施設等において福祉等に従事する者を支援することを目的に、本日、令和5年1月17日(火)より標記事業の申請受付を開始しましたのでお知らせいたします。
申請期間は令和5年1月17日(火)〜令和5年2月15日(水)です。
申請方法等については、別添の「ご案内」をご参照のうえ、大阪府行政オンラインシステムより申請いただきますよう、よろしくお願いいたします。
事業概要及び申請案内等(大阪府HP)
○「大阪府社会福祉施設等物価高騰対策一時支援金の申請について」
https://www.pref.osaka.lg.jp/fukushisomu/fukushishisetsu/ichijikin_shinsei.html
○「大阪府社会福祉施設等従事者支援事業の申請について」
https://www.pref.osaka.lg.jp/fukushisomu/fukushishisetsu/jyujisyashienshinsei.html
※詳細は別添「ご案内」に記載していますので、あわせてご確認いただきますようお願いいたします。
【問い合わせ先】
大阪府物価高騰対策一時支援金及び従事者支援コールセンター(受託事業者)
電話 06−6615−8701(平日9時から18時まで)
※なお、1月21日(土)、22日(日)、28日(土)、29日(日)は9時から18時までコールセンターを開設いたします。
>>「大阪府社会福祉施設等物価高騰対策一時支援金事業」及び「大阪府社会福祉施設等従事者支援事業」の申請受付開始について【PDFファイル】
( 2023/1/19)
>>「大阪府社会福祉施設等物価高騰対策一時支援金事業」の申請について(ご案内)【PDFファイル】
( 2023/1/19)
>>「大阪府社会福祉施設等従事者支援事業」の申請について(ご案内)【PDFファイル】
( 2023/1/19)
>>「大阪府社会福祉施設等物価高騰対策一時支援金事業」のご案内【PDFファイル】
( 2023/1/19)
>>「大阪府社会福祉施設等従事者支援事業」のご案内【PDFファイル】
( 2023/1/19)
★★★【重 要】★★★
(2022/12/26)
大阪府介護職員処遇改善支援補助金(高齢介護)の実績報告について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記の件につきまして、大阪府より周知依頼がありましたのでごご連絡いたします。
詳細につきましては、下記及び別添の資料をご確認ください。
〈大阪府ホームページ 〉
https://www.pref.osaka.lg.jp/jigyoshido/kaigo/syogujisseki.html
>>大阪府介護職員処遇改善支援補助金(高齢介護)の実績報告書について【PDFファイル】
( 2022/12/26)
★★★【重 要】★★★
(2022/12/21)
ノロウイルス等感染予防の周知について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記の件につきまして、本市保健所より周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、下記URLをご確認ください。
〔参考・本市HP〕
ノロウイルスによる感染性胃腸炎の発生に係る対応等について
https://www.city.yao.osaka.jp/0000066576.html
〔お問い合わせ〕
八尾市保健所
電話:072−994−6644
FAX:072−922−4965
★★★【重 要】★★★
(2022/12/14)
高齢者施設等における新型コロナウイルス感染症対策について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記の件につきまして、大阪府より周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、下記及び別添の資料をご確認ください。
-----------以下大阪府からの案内文----------
大阪府所管高齢者施設等管理者・施設長 様
日頃から本府福祉行政の推進にご協力いただきありがとうございます。
また、新型コロナウイルス感染症への対応につきましては、多大なご尽力を賜り、お礼申し上げます。
日頃からの感染症対策や協力医療機関でのコロナ治療体制に関して、添付のとおり送付します。
○日頃からの感染症対策をまとめたリーフレット(別添1)
○高齢者施設等における医療提供体制について(別添2)
※大阪府から協力医療機関あてに送付した文書を情報提供するものです。
協力医療機関による新型コロナ治療ができないとご報告いただいている施設におかれましては、引き続き協力医療機関への働きかけ等により、治療体制の確保をお願いします。
○換気対策をはじめとした感染対策についての国の事務連絡(別添3、4)
各施設におかれましては、内容をご確認いただき、感染症対策の徹底についてあらためてお願いいたします。
【問合せ先】
大阪府健康医療部保健医療室感染症対策企画課
個別事象対応グループ 電話:06-6944-9156(直通)
(協力医療機関の報告に関すること)
大阪府福祉部高齢介護室介護事業者課
施設指導グループ 電話:06-6944-7106(直通)
>>高齢者施設等における新型コロナウイルス感染症対策について【PDFファイル】
( 2022/12/14)
>>別添1リーフレット_日頃からの対応編【PDFファイル】
( 2022/12/14)
>>別添2高齢者施設等における医療提供体制について(依頼)【PDFファイル】
( 2022/12/14)
>>別添3【事務連絡】高齢者施設等における感染対策の徹底について(その2)【PDFファイル】
( 2022/12/14)
>>別添4【別添資料】効果的な換気について・(抜粋)今秋以降の感染拡大期における感染対策について【PDFファイル】
( 2022/12/14)
★★★【重 要】★★★
(2022/12/12)
【情報提供】 大阪・関西万博関連情報のご案内/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記の件につきまして、やお・プロモーション・万博推進プロジェクトチームより、下記のとおり周知依頼がありましたので情報提供します。
------------------------------------------
お世話になっております。
やおプロモーション・万博推進プロジェクトチームです。
2025年大阪・関西万博に関連した情報につきまして下記のトピックスを共有させていただきます。
各部局内において情報共有をお願いするとともに、各所属において関係する企業、団体等がございましたら、この機会に万博参画情報として情報提供いただけますと幸いです。
2025年日本国際博覧会 運営参加(第4回)協賛募集を開始
https://www.expo2025.or.jp/news/news-20221201-02/
※ 詳細は上記HPよりご覧いただけますが、過去、運営参加(第2回)の協賛募集で、同様に物品やサービス等の提供を募集しましたが、申込締切後も運営参加に関する多数のお問い合せがあったことから、今回追加募集となる模様です。
【問合せ先】
●企業・団体の方
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 企画部 出展課
MAIL:unei_sanka1@expo2025.or.jp
★★★【重 要】★★★
(2022/12/2)
介護従事者のオミクロン株対応ワクチンの接種促進について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記の件につきまして、大阪府より周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、下記及び別添の資料をご確認ください。
-----------以下大阪府からの案内文----------
大阪府所管高齢施設等管理者・施設長 さま
介護サービス事業所管理者 さま
日ごろから本府福祉行政の推進にご協力いただきありがとうございます。
また、新型コロナウイルス感染症への対応につきましては、多大なご尽力を賜り、お礼申し上げます。
さて、この度、厚生労働省より、介護従事者のオミクロン株対応ワクチンの年内接種の促進について依頼がありました。
つきましては、別添リーフレットをご活用いただき、貴施設内の従事者にワクチン接種に関する情報の周知にご協力いただきますようお願いいたします。
問い合わせ先 代表06-6941-0351
○本通知について
高齢介護室介護事業者課 施設指導グループ
(内線 4495,4479)
高齢介護室介護事業者課 施設指導グループ
(内線 4488,4490)
○ワクチン接種について
各市町村へお問い合わせください。
>>介護従事者のオミクロン株対応ワクチンの接種促進について(周知)【PDFファイル】
( 2022/12/2)
>>オミクロン株に対応した 2 価ワクチンに関するリーフレット(第 3 報)【PDFファイル】
( 2022/12/2)
★★★【重 要】★★★
(2022/11/9)
大阪府介護職員等処遇改善支援補助金の実績報告について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記の件につきまして、大阪府より周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、下記をご確認ください。
-----------以下大阪府からの案内文----------
介護サービス事業所・高齢者施設 管理者・施設長 様
(本メールは大阪府介護職員等処遇改善支援補助金を受給されている事業所においては非常に重要な内容であるため、連絡に漏れの無い様大阪府所管の全介護サービス事業所・施設あてにお送りしています。従いまして、処遇改善支援補助金を取得されていない事業所におかれましては、本メールは関係ありません。)
日頃から、大阪府高齢者福祉行政の推進に御理解、御協力をいただき、誠にありがとうございます。
大阪府介護職員等処遇改善支援補助金を受給した事業所は、実績報告書を大阪府に提出する必要があります。
提出しない場合、今まで支給した補助金の全額を返金していただく場合があります。
この実績報告書については、
・提出期間
令和4年12月中旬から令和5年1月31日(火)まで(〆切厳守)
・提出方法
大阪府行政オンラインシステム(府の申請用webサイト)にアップロード
(メールや郵送では受付けいたしません。)
・提出書類
12月1日頃に、大阪府ホームページに様式(エクセルファイル形式)を掲載します。
詳細については、以下のホームページをご確認ください。
大阪府介護職員処遇改善支援補助金について<
https://www.pref.osaka.lg.jp/koreishisetsu/syoguusienhojyokin/
>
【注意】
本補助金が対応できる月遅れ請求は、最大2か月までです。令和4年2月分から9月分までの請求は令和4年12月10日までに行わなければ、補助金の支給はできません。
お問い合わせ先
大阪府福祉部介護事業者課居宅グループ
Tell:06-6944-7095
Email:korei-kaizensienhojo@gbox.pref.osaka.lg.jp
★★★【重 要】★★★
(2022/11/1)
八尾市介護サービス事業所等物価高騰対策支援金給付事業の実施について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
この度、本市におきましてはエネルギー価格等の物価高騰に伴う介護サービス事業所等の負担を軽減するため、サービス種別や定員数に応じた支援金の給付を実施することといたしました。
つきましては、別添の資料または八尾市ホームページをご確認いただき、ご申請いただきますようお願いいたします。
10月31日付で郵送にて対象事業所に関係資料を送付しております。
同封のご案内文に「管理番号」の記載がありますので、そちらを内訳表にご記入ください。
よろしくお願いいたします。
〇八尾市ホームページ
https://www.city.yao.osaka.jp/0000065860.html
>>八尾市介護サービス事業所等物価高騰対策支援金給付事業の実施について【PDFファイル】
( 2022/11/1)
>>債権者登録申請書【EXELファイル】
( 2022/11/1)
>>内訳表【EXELファイル】
( 2022/11/1)
>>八尾介護サービス事業所等物価高騰対策支援金給付事業実施要綱【PDFファイル】
( 2022/11/1)
>>八尾市介護サービス等事業所物価高騰対策支援金申請書兼請求書【PDFファイル】
( 2022/11/1)
★★★【重 要】★★★
(2022/10/18)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組みについて/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記の件について、大阪府より周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、下記及び別添の資料をご確認ください。
-----------以下大阪府からの案内文----------
大阪府所管高齢者施設等管理者・施設長 様
日頃から本府福祉行政の推進にご協力いただきありがとうございます。
また、新型コロナウイルス感染症への対応につきましては、多大なご尽力を賜り、お礼申し上げます。
本日、大阪府新型コロナウイルス対策本部会議を書面開催し、10月12日からの府民等への要請を決定しました。
府内高齢者施設各位におかれましては、要請内容についてご理解・ご協力をいただくとともに、施設内での周知にご協力をお願いします。
____________________________________________
大阪府福祉部 高齢介護室
介護事業者課 施設指導グループ
TEL:06-6944-7106 FAX:06-6944-6670
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組みについて【PDFファイル】
( 2022/10/18)
>>府民等への要請【PDFファイル】
( 2022/10/18)
>>Withコロナにおいて一人ひとりができること【PDFファイル】
( 2022/10/18)
★★★【重 要】★★★
(2022/10/14)
高齢者施設における業務継続計画(BCP)策定状況の調査への協力依頼/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記の件について、大阪府より周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、下記案内文をご確認ください。
-----------以下大阪府からの案内文----------
各高齢者施設 管理者 様
日頃から大阪府の高齢者福祉行政の推進にご協力いただきありがとうございます。
また、新型コロナウイルス感染症への対応につきましては、多大なご尽力を賜り御礼申し上げます。
さて、高齢者施設においては、感染症や自然災害の発生時でも入所者や職員の安全を確保し、業務を継続するための業務継続計画(以下、BCPという。)の策定が非常に重要です。
令和3年度より施設運営基準が改正され、介護サービス毎にBCPの策定が必要となり、施設においては、年2回以上の研修及び訓練が義務付けられました。
つきましては、BCPの策定状況等を把握するため、調査を実施しますのでご協力ください。
下記のURLからアンケートにご回答いただきますよう、よろしくお願いいたします。
(アンケートは5分程度で回答いただけます。)
https://www.shinsei.pref.osaka.lg.jp/ers/input?tetudukiId=2022100032
なお、アンケートの回答締切は、令和4年10月26日(水)とさせていただきます。
ご協力、よろしくお願いいたします。
(参考)
介護施設・事業所における業務継続計画(BCP)作成支援に関する研修(厚生労働省ホームページ)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/douga_00002.html
******************************************
大阪府 福祉部 高齢介護室 介護事業者課
施設指導グループ:早瀬・新・神牧
TEL:06-6944-7106
FAX:06-6944-6670
******************************************
★★★【重 要】★★★
(2022/9/22)
今後の気象状況に関する情報提供について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記の件につきまして、本市危機管理課より情報提供がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、下記内容をご確認ください。
(以下、送付文)
臨時福祉避難所の開設・運営に関する協定締結施設さま
日本の南海上を北上している熱帯低気圧について、下記の内容をご確認いただきます様お願いいたします。
【熱帯低気圧について】
・23日12時頃までに台風となり、その後、25日09時に温帯低気圧となる見込みです。
・台風最接近は23日18時から24日06時となる見込みです。
・大阪府への影響は、暴風域を伴わず、強風域となる見込みです。
・23日は予想よりも雨雲が発達した場合や停滞した場合には、大雨注意報を発表する可能性があります。
【体制について】
この熱帯低気圧の本市への影響について、気象庁等関係機関からの情報を踏まえ、警報級までには至らない見通しを立てています。
現時点においては、福祉避難所等を開設する可能性は低く、各施設におかれましては、福祉避難所等開設準備体制を敷いていただく必要はございません。
ただし、急激な気象の変化があることも否定できないため、今後の気象情報に充分ご注意いただきますようお願い申し上げます。
★★★【重 要】★★★
(2022/9/20)
台風14号における福祉避難所等の開設・運営に関するご協力について(御礼)/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
福祉避難所等の開設・運営に関する協定の締結施設の施設長並びに職員の皆さまには、マッチング対象者の受入・移送のご準備、また施設利用者に対しても災害対応を行っていただき厚く御礼申し上げます。
標記の件につきまして、下記内容をご確認ください。なお、本メールはマッチング対象者受入施設へ送付いたします。
(送付文)
福祉避難所等の開設・運営に関する協定締結施設さま
大型で非常に強い台風14号が昨夜未明に近畿地方を通過し、9月20日午前1時10分に八尾市に発表されていた全ての警報が解除され、開設していたの全ての避難所が解除されました。
福祉避難所等の開設・運営に関する協定の締結施設の施設長並びに職員の皆さまには、マッチング対象者の受入・移送のご準備、また施設利用者に対しても災害対応を行っていただき厚く御礼申し上げます。
今後も福祉避難所等の開設・運営にご協力のほどよろしくお願いいたします。
高齢介護課長
障がい福祉課長
★★★【重 要】★★★
(2022/9/16)
今後の気象状況に関する情報提供について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記の件につきまして、本市危機管理課より情報提供がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、下記内容をご確認ください。
臨時福祉避難所の開設・運営に関する協定締結施設さま
現在、大型で非常に強い台風第14号は、16日15時には日本海の南にあって、1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいます。今後の台風は、日本の南を北上して九州に接近した後、進路を東よりに変えて、台風が予報円の中心に通った場合には、19日頃を中心に近畿地方に接近するおそれがあります。
台風の影響で近畿地方では、暴風や警報級の大雨となるおそれがありますので、今後の気象情報に十分ご注意いただきますようよろしくお願いいたします。
★★★【重 要】★★★
(2022/9/16)
【BCP策定研修】大阪府介護施設等における防災リーダー養成等支援研修の募集について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記の件につきまして、大阪府より周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、下記案内文及び別添の資料をご確認ください。
-----------以下大阪府からの案内文----------
大阪府所管 介護施設等 管理者・施設長 様
大阪府福祉部高齢介護室介護事業者課です
日頃から、本府高齢者福祉行政の推進にご協力いただきありがとうございます。
さて、令和3年度より介護施設等における運営基準の改正により、感染症や自然災害が発生した場合の業務継続に向けた業務継続計画(以下「BCP」という。)の策定、研修及び訓練の定期的な実施が義務付けられました。(令和6年3月31日までの経過措置)(注)・BCPの策定は、各介護サービス毎に策定が必要です。・研修、訓練については、介護施設は定期的(年2回以上)に実施することになっています。
大阪府では、一般社団法人中部産業連盟に業務委託をして介護施設等の防災リーダーを対象に、感染症及び自然災害に対応したBCP策定研修と専門のアドバイザーによる個別相談会を実施しており、この度、別添の募集要項に基づき、10月開催分からの参加者を、9月20日(火)午前9時から募集します。
(研修・個別相談の概要)
①BCP策定支援研修につきましては、厚生労働省のBCPガイドライン及びひな形に基づき、BCPの作り方を分かりやすく解説するとともに、机上訓練を取り入れた研修を行います。
なお、コロナ感染症の拡大時にも対応できるように、オンライン参加も可能にしています。
②個別相談会につきましては、各施設でBCP策定中の施設、策定済のBCPを強化したい施設、策定したBCPに基づく訓練を通しての点検方法など、90分間、個別に相談ができます。
※BCPは策定したら終わりではなく、その後、研修・訓練等を通じて内容を確認して、見直していく必要がありますので、BCP策定から完成までに概ね1年程度はかかります。
今回の研修では、感染症編6回、自然災害編6回、個別相談会11日間を設定していますので、この機会に、BCP未策定の施設につきましは研修に参加していただき、BCP策定済みの施設につきましては、個別相談会に参加してBCPの強化を諮っていただきますよう、よろしくお願いいたします。
(対象施設)
・介護老人福祉施設(地域密着型介護老人福祉施設含む)・介護老人保健施設・介護医療院・介護療養型医療施設・養護老人ホーム・軽費老人ホーム
******************************************
大阪府 福祉部 高齢介護室 介護事業者課
施設指導グループ:早瀬・神牧
TEL:06-6944-7106
FAX:06-6944-6670
メール:koreikaigo-g08@zbox.pref.osaka.lg.jp
******************************************
>>防災リーダー研修(BCP策定支援)、アドバイザーによる個別相談会のご案内【PDFファイル】
( 2022/9/16)
★★★【重 要】★★★
(2022/9/15)
介護サービス事業所等従事者のオミクロン株対応ワクチンの優先接種における名簿の提出について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素は、本市高齢者福祉及び介護保険行政にご理解ご協力いただき厚くお礼申しあげます。
オミクロン株対応ワクチンの接種(以下、「ワクチン接種」という。)についてクラスター発生抑制等の観点から、この度、本市において介護保険サービス事業所及び高齢者福祉関連事業所(以下、「事業所」という。)に対して優先的にワクチン接種を行うことといたしました。
各事業所の皆さまにおかれましては、新型コロナウイルス感染症対策等、業務多忙のところ短期間での依頼となりますがご容赦いただきます様お願いいたします。
つきましては、別添の資料をご確認いただきます様よろしくお願いいたします。
なお、各事業所様へ、郵送でも添付ファイルを送付しております。
様式については、八尾市ホームページ(下記URL)からもダウンロードも可能です。
https://www.city.yao.osaka.jp/0000058189.html
>>介護サービス事業所等従事者のオミクロン株対応ワクチンの優先接種における名簿の提出について(依頼)【PDFファイル】
( 2022/9/15)
>>優先接種接種者名簿【EXELファイル】
( 2022/9/15 )
★★★【重 要】★★★
(2022/9/1)
市民応援給付金の高齢者への配慮に関する協力依頼について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進いご協力賜わり厚く御礼申し上げます。
標記につきまして、本市、市民応援給付金プロジェクトチームより周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、別添の資料をご確認ください。
【給付金に関すること】八尾市民応援給付金コールセンター
電話:0570-020-804 FAX:072-991-6251
受付時間:平日午前9時から午後5時まで
【高齢者福祉に関すること】高齢介護課
電話:072-924-9360 FAX:072-924-1005
>>八尾市民応援給付金に係る高齢者への配慮に関する協力依頼について【PDFファイル】
( 2022/9/1)
>>八尾市民応援給付金について【PDFファイル】
( 2022/9/1)
>>市政だより9月号 市民応援給付金【PDFファイル】
( 2022/9/1)
>>0 水色-送付用封筒【PDFファイル】
( 2022/9/1)
>>1 水色-確認書兼申請書【PDFファイル】
( 2022/9/1)
>>2 水色-お知らせチラシ及び書き方説明【PDFファイル】
( 2022/9/1)
>>3 水色-返信用封筒【PDFファイル】
( 2022/9/1)
>>4 マイナンバーカードPRチラシ【PDFファイル】
( 2022/9/1)
>>0 白色-送付用封筒【PDFファイル】
( 2022/9/1)
>>1 白色-確認書兼申請書【PDFファイル】
( 2022/9/1)
>>2 白色-お知らせチラシ及び書き方説明【PDFファイル】
( 2022/9/1)
>>3 白色-返信用封筒【PDFファイル】
( 2022/9/1)
>>4 マイナンバーカードPRチラシ【PDFファイル】
( 2022/9/1)
★★★【重 要】★★★
(2022/8/29)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組みについて/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記について、大阪府より周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、下記及び別添の資料をご確認ください。
-----------以下大阪府からの案内文----------
大阪府所管高齢者施設等管理者・施設長 様
日頃から本府福祉行政の推進にご協力いただきありがとうございます。
また、新型コロナウイルス感染症への対応につきましては、多大なご尽力を賜り、お礼申し上げます。
昨日、大阪府新型コロナウイルス対策本部会議を開催し、8月28日から9月27日までの府民等への要請を決定しました。
府内高齢者施設各位におかれましては、要請内容についてご理解・ご協力をいただくとともに、施設内での周知にご協力をお願いします。
>>新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組みについて【PDFファイル】
( 2022/8/29)
>>府民等への要請【PDFファイル】
( 2022/8/29)
★★★【重 要】★★★
(2022/8/23)
大阪府新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所・施設等における感染予防支援事業補助金の申請期限について(再通知)/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記について、大阪府より周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細いつきましては、下記及び別添の資料をご確認ください。
-----------以下大阪府からの案内文----------
高齢者施設管理者・施設長 様
いつもお世話になっております。
大阪府福祉部高齢介護室介護事業者課です。
さて、新型コロナウイルス感染症に係る感染予防支援事業として、令和4年6月27日(月曜日)より受付を開始した標記補助金について、申請期限が令和4年8月31日(水曜日)ですので改めてお知らせいたします。
申請期間終了間際は、コールセンターが大変混み合うことも考えられますので、余裕を持って、お早目に申請をお願いいたします。
本事業は、令和4年5月1日から令和4年7月31日までに購入した、感染予防に要する衛生用品及び備品の購入費用について支援するもので、「大阪府行政オンラインシステム」より申請いただきます。
また、補助対象や申請方法などの詳細については下記URLでお知らせしておりますのでご確認ください。
【大阪府ホームページ】
「大阪府新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所・施設等における感染予防支援事業補助金について」
https://www.pref.osaka.lg.jp/koreishisetsu/kansenyobou/index.html
なお、ご不明な点がございましたら、下記までお問い合わせいただきますようにお願いします。
問い合わせ先
<感染予防支援事業補助金に関すること>
大阪府 介護 感染予防補助金コールセンター
(平日9:00〜18:00)
電話:050ー3537ー3508
>>大阪府新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所・施設等における感染予防⽀援事業補助⾦の申請期限について(再通知)【PDFファイル】
( 2022/8/23)
★★★【重 要】★★★
(2022/8/12)
【注意喚起】高齢者の熱中症対策について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記について別添のとおりご連絡いたします。
ご確認をお願いいたします。
<参考>
厚生労働省の熱中症関連情報サイト
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/index.html
環境省の熱中症予防情報サイト
https://www.wbgt.env.go.jp/heatillness_pr.php
>>高齢者の熱中症対策について【PDFファイル】
( 2022/8/12)
>>熱中症予防と夏のマスク【PDFファイル】
( 2022/8/12)
★★★【重 要】★★★
(2022/8/1)
施設内療養を行う高齢者施設等へのサービス提供体制確保事業補助金の支援について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記について、大阪府より周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
大阪府で新型コロナウイルス感染症に係る支援事業として実施している「大阪府新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所・施設に対するサービス提供体制確保事業補助金」のうち、施設内療養費を行う高齢者施設等への補助について、別添通知文のとおり、国制度の追加補助が令和4年9月末まで期間延長され、府制度についても、「大阪モデル」が「非常事態」(赤信号)に移行した令和4年7月27日から再開することといたしました。
申請受付は現在準備中ですので、準備が整い次第、下記ホームページにて受付を開始する予定とのことです。
【大阪府ホームページ】
「大阪府新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所・施設に対するサービス提供体制確保事業補助金について」
https://www.pref.osaka.lg.jp/koreishisetsu/service/index.html
>>施設内療養を行う高齢者施設等へのサービス提供体制確保事業補助金の支援について(ご案内)【PDFファイル】
( 2022/8/1 )
★★★【重 要】★★★
(2022/7/29)
新型コロナウイルス感染症と診断された後の保健所からの連絡について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記についてご連絡いたします。
新型コロナウイルス感染症と診断された後、これまでは65才以上の方はSMSによる必要な情報の案内(添付ファイル参照)とともに保健所からの電話連絡がありましたが、令和4年7月27日以降は保健所からの電話連絡は原則75歳以上の方となり、75才未満の方はSMSによる必要な情報の案内のみとなりました。
詳細につきましては、別添の「新型コロナウイルス感染症と診断された後の流れ〜保健所からの連絡や療養についてフローチャート〜」をご覧ください。
なお、高齢者施設入所者が同感染症と診断された場合の対応は、当該入所者の年齢にかかわらず、これまでと変更はありませんので、保健所への連絡をお願いします。
注)SMSとは、ショートメッセージサービス(Short Message Service)の略で、携帯電話の電話番号を使ってメッセージがやりとりできるサービスです。
添付ファイル :
>>「新型コロナウイルス感染症と診断された後の流れ〜保健所からの連絡や療養についてフローチャート〜」【PDFファイル】
( 2022/7/29 )
>>「八尾市保健所からのSMS送付内容」【PDFファイル】
( 2022/7/29 )
★★★【重 要】★★★
(2022/7/29)
大阪府における感染拡大防止に向けた取組みについて/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
令和4年7月27日に開催された大阪府新型コロナウイルス対策本部会議にて、大阪府における感染拡大防止に向けた取組みとして府民等への要請内容が発表されましたので、共有いたします。
当該要請内容の実施及び周知等にご協力をお願いいたします。
詳細につきましては、別添の資料をご確認ください。
>>B.1.1.529 系統(オミクロン株)が主流である間の当該株の特徴を踏まえた感染者の発生場所毎の濃厚接触者の特定及び行動制限並びに積極的疫学調査の実施について【PDFファイル】
( 2022/7/29 )
>>R4.7.27大阪府における感染防止に向けた取り組み(府民への要請)【PDFファイル】
( 2022/7/29 )
★★★【重 要】★★★
(2022/7/29)
大阪府新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所・施設等における感染予防支援事業補助金の申請期限について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記の申請期限【令和4年8月31日(水曜日)】について、大阪府より周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、別添の資料および下記記載のホームページをご確認ください。
【大阪府ホームページ】
「大阪府新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所・施設等における感染予防支援事業補助金について」
https://www.pref.osaka.lg.jp/koreishisetsu/kansenyobou/index.html
問い合わせ先
<感染予防支援事業補助金に関すること>
大阪府 介護 感染予防補助金コールセンター
(平日9:00〜18:00)
電話:050ー3537ー3508
<訓練に関すること>
大阪府福祉部高齢介護室介護事業者課
施設指導グループ
電話:06−6941−0351(代表)
内線:4495,4479
>>大阪府新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所・施設等における感染予防⽀援事業補助⾦の申請期限について【PDFファイル】
( 2022/7/29 )
★★★【重 要】★★★
(2022/7/11)
住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金給付事業における高齢者への配慮に関する協力依頼について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
本市、臨時特別給付金プロジェクトチームより周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、別添の資料をご参照ください。
>>住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金給付事業における高齢者への配慮に関する協力依頼について【PDFファイル】
( 2022/7/11 )
>>住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金支給要件確認書【PDFファイル】
( 2022/7/11 )
>>支給要件確認書 記入ガイド【PDFファイル】
( 2022/7/11 )
>>住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金(10万円/1世帯)のご案内【PDFファイル】
( 2022/7/11 )
>>マイナンバーカードの取得・公金受取口座の登録をして、マイナポイントを受け取ろう!【PDFファイル】
( 2022/7/11 )
>>返信用封筒【PDFファイル】
( 2022/7/11 )
>>送付用封筒【PDFファイル】
( 2022/7/11 )
★★★【重 要】★★★
(2022/6/29)
大阪府新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所・施設等における感染予防支援事業補助金の申請受付開始について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記について、大阪府より周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、下記及び別添の資料をご確認ください。
【大阪府ホームページ】
「大阪府新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所・施設等における感染予防支援事業補助金について」
https://www.pref.osaka.lg.jp/koreishisetsu/kansenyobou/index.html
問い合わせ先
<感染予防支援事業補助金に関すること>
大阪府 介護 感染予防補助金コールセンター
(平日9:00〜18:00)
電話:050ー3537ー3508
<訓練に関すること>
大阪府福祉部高齢介護室介護事業者課
施設指導グループ
電話:06−6941−0351(代表)
内線:4495,4479
>>大阪府新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所・施設等における 感染予防⽀援事業補助⾦の申請受付開始について【PDFファイル】
( 2022/6/29 )
★★★【重 要】★★★
(2022/6/27)
道路交通法施行規則改正(アルコールチェック義務化)について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記について情報提供いたします。
安全運転管理者選任事業所(白ナンバーの営業車5台以上又は定員11人以上の車両1台以上保有)については、令和4年4月1日より安全運転管理者の選任に加えてアルコールチェック(確認と記録)が義務化されることになりました。
また、4月時点では確認は目視等ということでアルコール検知器は不要ですが、10月から確認についてはアルコール検知器を用いることが求められておりますので、その時点ではアルコール検知器が必要ということになります。
留意事項についての情報をまとめましたので、参考までにお知らせします。
※規則改正に関するご照会は、各都道県警察にお願いします。
・チラシ「事業所の飲酒運転根絶 取組強化!」
・道路交通法施行規則の一部を改正する内閣府令等の施行に伴う安全運転管理者業務の拡充について(通達)
・別紙 アルコールチェックについての留意事項
★★★【重 要】★★★
(2022/6/21)
令和4年度介護助手導入支援事業に係る施設向け説明会の開催について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り、厚く御礼申し上げます。
標記の件につきまして、大阪府より周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細は別添の資料をご確認ください。
【導入施設向け説明会(動画配信)配信開始時期】
第1回 令和4年7月上旬〜
第2回 令和4年7月中旬〜
第3回 令和4年7月下旬〜
配信終了日時:第1回〜第3回の動画は全て8月末に配信を終了いたします。
説明会参加URL (
https://smeijin.jp/peg/app/answer/9806
)
>>介護助手を導入し業務を整理。今働いているスタッフの負担を軽減しませんか?【PDFファイル】
( 2022/6/21 )
★★★【重 要】★★★
(2022/6/21)
大阪府特定医療費(指定難病)助成の更新手続きのお知らせについて/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記について、本市保健予防課より周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
-------------------------------------------
八尾市保健所(保健予防課)にて大阪府特定医療費(指定難病)受給者証をお持ちの方に更新手続きのご案内をしております。
大阪府特定医療費(指定難病)の更新手続きが必要です。更新申請が承認された場合に有効期間内に交付するため、可能なかぎり令和4年9月30日(金)までに八尾市保健所で手続きをお願いしています。
貴介護保険事業所の利用者で対象の方がおられましたら、9月30日(金)までに手続きを行っていただくようお伝えください。
なお、申請等の詳細につきましては下記のホームページを参照してください。
大阪府/指定難病医療費助成手続き(難病法に基づく制度)
URL
http://www.pref.osaka.lg.jp/kenkozukuri/atarasiiiryouhizyose/
(お問い合わせ先)
八尾市保健所 保健予防課(母子難病担当)
電話:072-994-6644
FAX:072-922-4965
★★★【重 要】★★★
(2022/6/20)
大阪府介護施設等における防災リーダー養成等支援研修の開催について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記について、大阪府より周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、下記及び別添の資料をご確認ください。
-------------大阪府からの案内文------------
大阪府所管 介護施設等 管理者・施設長 様
大阪府福祉部高齢介護室介護事業者課です。
日頃から、本府高齢者福祉行政の推進にご協力いただきありがとうございます。
さて、令和3年度より介護施設等における「施設運営基準の改正」により、感染症や非常災害が発生した場合の業務継続に向けた業務継続計画書(以下「BCP」という。)の策定、研修及び訓練の定期的な実施が義務付けられました。(令和6年3月31日まで経過措置)
大阪府では、介護施設等の防災リーダーを対象に、感染症及び自然災害に対応したBCP策定研修や個別相談会を実施します。
つきましては、別添の募集要項をご確認いただき、参加申込の手続きを行ってください。
募集内容は、①BCP策定支援研修と、②アドバイザーによる個別相談会の2種類あります。
①は、はじめてBCP策定に取り組む施設向きです
②は、BCP策定中や策定済のBCPを強化したい施設向きです。
申込み開始は、6月20日(月)午前9時からですので、よろしくお願いいたします。
※対象施設は
介護老人福祉施設(地域密着型介護老人福祉施設含む)・介護老人保健施設・介護医療院・介護療養型医療施設・養護老人ホーム・軽費老人ホームの6施設です。
>>防災リーダー研修(BCP策定支援)、アドバイザーによる個別相談会のご案内【PDFファイル】
( 2022/6/20 )
★★★【重 要】★★★
(2022/6/14)
高齢者施設等における新型コロナウイルス感染症発生時対応訓練の実施ついて/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記について、大阪府より再度周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、下記案内文及び別添の資料をご確認ください。
-----------以下大阪府からの案内文----------
高齢者施設等管理者・施設長 様
(本メールは、すべての府所管高齢者施設等に送付しています。
既に実施報告回答済みの施設については参考送付です。)
日頃から本府福祉行政にご協力いただき、厚く御礼申し上げます。
また、新型コロナウイルス感染症対策にご尽力いただきありがとうございます。
令和4年5月23日付けで依頼させていただいた、新型コロナウイルス感染症発生時対応訓練について、期限が迫っておりますので、再度お知らせします。
・実施期限:6月15日(水)まで
・報告期限:6月17日(金)まで
未だ訓練を実施していない施設におかれましては、15日までに必ず訓練を実施の上、下記URLから実施報告をお願いいたします。
訓練実施済みの施設におかれましても、報告をお忘れなきようお願いいたします。
【報告URL】
https://pref-osaka.form.kintoneapp.com/public/1f7204188800e61f2d43dd17e0b20fe8088341496ce80093f19d55fc2b913625
(別添のQRコードからもアクセスできます。)
※施設名称及び所在地は、施設名称検索欄で検索し該当する施設名を選択してご回答ください。
施設名を検索し該当する施設がない場合は、お手数をおかけしますが、以下連絡先へご連絡ください。
別途、回答方法をご案内いたします。
【訓練参考動画等】
あわせて、訓練実施の際の参考としていただくため、ゾーニングやPPEの着脱等についての動画等を下記に掲載しましたのでこちらもご活用ください。
https://www.pref.osaka.lg.jp/fukushisomu/kansentaisaku/index.html
>>高齢者施設等における新型コロナウイルス感染症発生時対応訓練に関するアンケート 入力画面 QR コード【PDFファイル】
( 2022/6/14 )
>>高齢者施設等における新型コロナウイルス感染症発生時対応訓練に関するアンケート入力方法について【PDFファイル】
( 2022/6/14 )
★★★【重 要】★★★
(2022/6/10)
高齢者施設等における新型コロナウイルスワクチン4回目接種への支援策について/八尾市地域福祉部高齢介護課
日頃より、新型コロナウイルス感染症に係る対応にご協力を賜り御礼申し上げます。
さて、新型コロナワクチンの4回目接種につきましては、報道等でご承知のことと存じます。
この度、大阪府より、4回目接種が円滑に進むよう、高齢者施設等に対して、別紙の取組みを実施する旨の連絡が入りました。
本取組の活用を希望される場合、別添案内資料を確認の上、各問合せ先に連絡をお願いします。
記
①大阪府巡回接種チームの創設
②大阪府高齢者施設等接種促進サポートセンターによる接種券の代行手配
③4回目接種に係る大阪府報告システムへのご入力(依頼事項)
※③につきましては、①②の利用状況にかかわらず、すべての高齢者施設等が対象となっていますので、なにとぞよろしくお願いします。
なお、大阪府ホームページには13日(月)にUPされる予定とのことです。
>>高齢者施設等における新型コロナウイルスワクチン 4 回目接種への支援策について(通知) 【PDFファイル】
( 2022/6/10 )
>>高齢者施設等における新型コロナウイルスワクチン 4 回目接種の進捗状況の⼊⼒について(依頼) 【PDFファイル】
( 2022/6/10 )
>>高齢者施設等における4回目接種促進に向けた取組について【PDFファイル】
( 2022/6/10 )
>>新型コロナワクチン4回目巡回接種 実施のお知らせ【PDFファイル】
( 2022/6/10 )
>>大阪府高齢者施設等接種促進サポートセンター(接種券(再)発行の代行手配を行います)【PDFファイル】
( 2022/6/10 )
>>大阪府高齢者施設等接種促進サポートセンター(サポートセンターでできること)【PDFファイル】
( 2022/6/10 )
★★★【重 要】★★★
(2022/6/3)
【2次募集】社会福祉施設等感染症予防重点強化事業(感染症対策の専門家派遣)について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記について、大阪府より情報提供がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、下記案内文および別添の資料をご確認ください。
----------- 以下、周知文です。 ----------
大阪府所管高齢者施設管理者・施設長様
日頃から本府福祉行政にご協力いただき、厚く御礼申し上げます。
また、新型コロナウイルス感染症対策にご尽力いただきありがとうございます。
さて、本府では、重症化リスクの高い高齢者が入所・利用する施設等のクラスター発生を予防し、社会基盤である福祉サービスを停滞させることのないよう、感染管理認定看護師(ICN)等の専門家を高齢者施設等に派遣し各施設に応じた感染予防策、発生時のゾーニング等についてアドバイスを行う社会福祉施設等感染症予防重点強化事業を実施しています。
本日より、専門家の訪問を希望する施設の2次募集を開始いたしますので、ぜひご活用ください。
<事業概要>
感染対策に詳しい看護師(感染管理認定看護師、感染症看護専門看護師)等が施設等を訪問し、感染症予防対策の提案や施設からの相談にお答えします。
<対象施設>
特別養護老人ホーム(地域密着型含む)、介護老人保健施設、介護療養型医療施設、介護医療院養護老人ホーム、軽費老人ホーム、有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
<募集施設数> 25施設
<受付期間>
令和4年5月31日(火)から6月17日(金)まで
<受付方法>
インターネット申込み
https://www.shinsei.pref.osaka.lg.jp/ers/input?tetudukiId=2022050093
※申込み多数の場合は抽選となります。
<訪問までの流れ>
①訪問施設の決定
②大阪府看護協会(委託事業者)より日程調整等の連絡
③施設の基本情報・質問・相談事項の提出
④施設訪問(会議室等での聞き取り、施設内の見学等、2時間程度)
※詳細は別添資料をご確認ください。
>>令和4年度 社会福祉施設等感染症予防重点強化事業(感染症対策の専門家派遣)【PDFファイル】
( 2022/6/3 )
★★★【重 要】★★★
(2022/6/1)
高齢者施設等における新型コロナウイルス感染症発生時対応訓練の実施状況の報告及び参考動画等について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記について、大阪府より周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、別添の資料及び下記案内文をご確認ください。
-----------以下大阪府からの案内文----------
高齢者施設管理者・施設長 様
日頃から本府福祉行政にご協力いただき、厚く御礼申し上げます。
また、新型コロナウイルス感染症対策にご尽力いただきありがとうございます。
令和4年5月23日付け高事第1232号「高齢者施設等における新型コロナウイルス感染症発生時対応訓練の実施について」で依頼させていただいた、新型コロナウイルス感染症発生時対応訓練の実施状況について、以下報告URLにアクセスいただきご報告をお願いいたします。 なお、施設名称及び所在地は、施設名称検索欄で検索し該当する施設名を選択してご回答ください。
施設名を検索し該当する施設がない場合は、お手数をおかけしますが、以下連絡先へご連絡ください。
別途、回答方法をご案内いたします。
期限内に訓練を実施の上、必ずご報告をお願いいたします。
【報告URL】
https://pref-osaka.form.kintoneapp.com/public/1f7204188800e61f2d43dd17e0b20fe8088341496ce80093f19d55fc2b913625
(別添のQRコードからもアクセスできます。)
【報告期日】
令和4年6月17日(金)(訓練は6月15日までに実施してください。)
【訓練参考動画等】
あわせて、訓練実施の際の参考としていただくため、ゾーニングやPPEの着脱等についての動画等を下記に掲載しましたので、こちらもご活用ください。
https://www.pref.osaka.lg.jp/fukushisomu/kansentaisaku/index.html
>>高齢者施設等における新型コロナウイルス感染症発生時対応訓練に関するアンケート 入力画面 QR コード【PDFファイル】
( 2022/6/1 )
>>高齢者施設等における新型コロナウイルス感染症発生時対応訓練に関するアンケート 入力方法について【PDFファイル】
( 2022/6/1 )
★★★【重 要】★★★
(2022/5/25)
大阪府新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所・施設等における感染予防支援事業の実施について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記について、大阪府より周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、別添の資料及び下記URLをご確認ください。
・大阪府ホームページ
https://www.pref.osaka.lg.jp/koreishisetsu/kansenyobou/index.html
>>大阪府新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所・施設等における感染予防支援事業補助金の実施について【PDFファイル】
( 2022/5/25 )
★★★【重 要】★★★
(2022/5/25)
高齢者施設等における新型コロナウイルス感染症発生時対応訓練の実施ついて/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記について、大阪府より周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、別添の資料をご確認ください。
なお、「感染予防支援事業補助金 」につきましては、別メールにて周知いたしますのでご確認をお願いいたします。
>>高齢者施設等における新型コロナウイルス感染症発生時対応訓練の実施ついて(依頼)【PDFファイル】
( 2022/5/25 )
>>シート1(陽性者リスト)・シート2(健康観察シート)【EXELファイル】
( 2022/5/25 )
>>高齢者施設等(入所)での陽性者発生時対応マニュアル【PDFファイル】
( 2022/5/25 )
>>自施設または連携医療機関以外の医療機関に往診を依頼する場合の留意点【PDFファイル】
( 2022/5/25 )
>>介護従事者である濃厚接触者に対する外出自粛要請への対応について【PDFファイル】
( 2022/5/25 )
>>高齢者施設等(入所施設)往診専用ダイヤル一覧【PDFファイル】
( 2022/5/25 )
★★★【重 要】★★★
(2022/5/23)
高齢者施設等(入所系・居住系)の従事者等に対する抗原定性検査キットを活用した定期検査の積極的な受検について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記について、大阪府より周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては別添の資料をご確認ください。
なお、【申込み】・【問合せ・相談窓口】につきましては下記のとおりです。
【申込み】
〇府ホームページ「高齢者施設等(入所系・居住系)の従事者等への定期検査について」
https://www.pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakansensho/kougen_kensa.html
の内容を事前に確認の上、「抗原キット定期検査の申込フォーム」からお申込みください。
〇施設単位での申込みとなります(個人での申込みはできません)。
【問合せ・相談窓口】
大阪府抗原キット定期検査事務局
TEL:06−7223−9387
開設時間:9時〜18時(土日・祝日を含む)
★★★【重 要】★★★
(2022/4/28)
濃厚接触者の特定の実施方針について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記について、本市保健所より周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、別添の資料をご確認ください。
>>本市におけるオミクロン株の特徴を踏まえた積極的疫学調査及び濃厚接触者の特定の実施方針について【PDFファイル】
( 2022/4/28 )
>>本市におけるオミクロン株の特性を踏まえた積極的疫学調査及び濃厚接触者の特定の実施方針【PDFファイル】
( 2022/4/28 )
★★★【重 要】★★★
(2022/4/15)
新型コロナウイルス感染症電話相談の受付について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記について、大阪府より周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、下記及び別添の資料をご確認ください。
▼電話相談のご案内
●受付期間
令和4年4月8日(金曜日)から令和5年3月24日(金曜日)まで
*毎週金曜日までに申込みいただいた相談は、翌週金曜日までにお電話を差し上げる予定です。
●電話相談のHP
https://www.pref.osaka.lg.jp/chiikifukushi/coronahelpine_for_sw/index.html
●電話相談の申込みフォーム
https://www.shinsei.pref.osaka.lg.jp/ers/input?tetudukiId=2022030085
>>社会福祉施設等を対象とした新型コロナウイルス感染症電話相談の受付について(通知)【PDFファイル】
( 2022/4/6 )
★★★【重 要】★★★
(2022/4/6)
令和4年度高齢者施設等集中的検査のご案内/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
今般、八尾市保健所より標記について情報提供がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、別添の資料をご確認ください。
>>令和4年度 新型コロナウイルス感染症に関する高齢者施設等の従事者に対する検査の実施について【PDFファイル】
( 2022/4/6 )
>>新型コロナウイルス感染症に関する高齢者施設等従事者の検査要領【PDFファイル】
( 2022/4/6 )
★★★【重 要】★★★
(2022/3/24)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組みについて/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
今般、標記について大阪府より周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、下記案内文、別添の資料をご確認ください。
-----------以下大阪府からの案内文----------
高齢者施設等管理者・施設長 様
日頃から本府福祉行政の推進にご協力いただきありがとうございます。
また、新型コロナウイルス感染症への対応につきましては、多大なご尽力を賜り、お礼申し上げます。
3月18日に大阪府新型コロナウイルス対策本部会議を開催し、本日3月22日から4月24日までの府民等への要請を決定しました。
この中で、高齢者施設への要請が含まれていますので、添付のとおりお知らせいたします。
府内高齢者施設各位におかれましては、要請内容についてご理解・ご協力をいただくとともに、施設内での周知にご協力をお願いします。
>>新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組みについて【PDFファイル】
( 2022/3/24 )
>>府民等への要請【PDFファイル】
( 2022/3/24 )
★★★【重 要】★★★
(2022/3/23)
【3/24まで延長】高齢者施設等の協力医療機関等におけるコロナ対応状況等に関するアンケート調査について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記にの件につきまして、再度大阪府より周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、下記案内文、別添の資料をご参照ください。
-----------以下大阪府からの案内文----------
大阪府所管高齢者施設
管理者・施設長 様
(既にアンケートにご回答いただいた施設を含むすべての府所管対象施設にお送りしております。)
日頃から本府高齢者福祉行政の推進にご協力いただきありがとうございます。
また、新型コロナウイルス感染症への対応に日々ご尽力いただき厚くお礼申し上げます。
3月4日、3月10日(再依頼)にご依頼いたしました、高齢者施設等の協力医療機関等におけるコロナ対応状況等に関するアンケート調査につきまして、回答期限を24日(木)まで延長いたしました。
本アンケートは、調査結果に基づき、高齢者施設と医療機関との連携強化を検討するため、府内のすべての対象施設から回答をいただくこととしております。
お手数をおかけしますが、まだご回答されていない施設につきましては、回答期日までに必ずご回答いただきますよう、よろしくお願いいたします。(既にご回答いただいた施設につきましては、あらためてご対応の必要はございません。)
【アンケート対象施設】
特別養護老人ホーム(地域密着型特別養護老人ホーム含む)、介護老人保健施設、介護医療院、介護療養型医療施設、養護老人ホーム、軽費老人ホーム、有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
【アンケートURL】
https://www.shinsei.pref.osaka.lg.jp/ers/input?tetudukiId=2022030016
(別添QRコードからもアクセスできます。)
【回答期日】
令和4年3月24日(木)23時59分(スマートフォンからアクセスした場合、画面上部に、受付終了日が令和4年3月31日と表示される場合がありますが、回答は上記期日までにお願いします。)
____________________________________________
大阪府福祉部 高齢介護室
介護事業者課 施設指導グループ
TEL:06-6944-7106 FAX:06-6944-6670
>>高齢者施設等の協力医療機関等における新型コロナ対応状況等に関する調査【PDFファイル】
( 2022/3/23 )
★★★【重 要】★★★
(2022/3/18)
不審メールの取扱いについて(注意喚起)/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
今般、標記について八尾市社会福祉協議会より注意喚起がありましたのでご連絡いたします。
不審メールの取扱いについて(注意喚起)
「Emotet(エモテット)」サイバー攻撃による不審メールが激増しているのでお知らせいたします。不審なメールを受信された場合には、ファイルを開封することなく、破棄するようお願いいたします。詳細は下記のとおりです。
1.不審メールの特徴
・内容
なりすましメール(実際に有り得る内容等)
・送信元
「実在する企業名・団体名」(実在する企業・団体等と異なるアドレス)
・その他 ファイル添付あり
※太字部をよく確認のほどお願いいたします。
2.受信した際の対応について
不審なメールを受信された場合には、ファイルを開封することなく、破棄するようお願いいたします。
ファイルを開封した場合、開封したPCはウイルス感染します。
3.八尾市社会福祉協議会の名をかたった「なりすましメール」について
本会の名をかたった「なりすましメール」も発生しております。
「なりすましメール」は、開封しないようお願いいたします。
なお、「なりすましメール」が届いた場合は、その旨を八尾市社会福祉協議会総務グループ(072-991-1161 担当:海道、鈴木)までご連絡いただきますようお願いいたします。
4.八尾市社会福祉協議会代表メールアドレス(メール専用PC)について
ウイルス感染の可能性があり、確認しております。そのため、本会代表メールアドレス(yaosyakyo@forest.ocn.ne.jp)宛のメールについては確認ができません。復旧し使用可能となりましたら、再度ご案内いたします。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
〇連絡先
八尾市社会福祉協議会 総務グループ
担当:海道・鈴木
tel:072-991-1161
★★★【重 要】★★★
(2022/3/10)
(通知)高齢者施設等(入所)での陽性者発生時対応マニュアルの送付について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
今般、標記について八尾市保健所より周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては別添の資料をご確認ください。
>>高齢者施設等(入所)での 陽性者発生時対応マニュアル【PowerPointファイル】
( 2022/3/10 )
>>別添1 参考資料1 介護従事者である濃厚接触者に対する外出自粛要請への対応について【PDFファイル】
( 2022/3/10 )
>>別添1 シート1(陽性者リスト)・シート2(健康観察シート)【EXELファイル】
( 2022/3/10 )
>>別添2 大阪府高齢者施設等クラスター対応強化チーム(OCRT) 【PDFファイル】
( 2022/3/10 )
★★★【重 要】★★★
(2022/3/9)
(周知)新型コロナウイルスにおける保健所入所施設専用ダイヤルについて/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
今般、標記について再度、八尾市保健所より周知依頼がありましたので下記のとおりご連絡いたします。
●入所施設専用ダイヤル 080−9045−9584(入所系施設を対象)
※受付時間:08:45〜17:15 (平日、土日祝とも)
なお、上記時間以外につきましては、下記連絡先までご連絡ください。
●八尾市役所管理センター 072−991−3881
※入所系施設
介護老人福祉施設(地域密着型を含む)、介護老人保健施設、介護療養型医療施設、介護医療院、グループホーム、特定施設入居者生活介護、サービス付き高齢者住宅、有料老人ホーム
★★★【重 要】★★★
(2022/3/9)
高齢者施設等の協力医療機関等におけるコロナ対応状況等に関するアンケート調査について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
今般、標記について大阪府より周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては下記に案内文をご確認ください。
-----------以下大阪府からの案内文----------
大阪府所管高齢者施設管理者・施設長 様
日頃から本府高齢者福祉行政の推進にご協力いただきありがとうございます。
また、新型コロナウイルス感染症への対応に日々ご尽力いただき厚くお礼申し上げます。
さて、この度のコロナウイルス感染拡大第6波において、高齢者施設等においてクラスターが多発するとともに、医療提供体制もひっ迫した状況にあります。
また、府のまん延防止等重点措置期間も令和4年3月21日まで延長されたところです。
こうした状況を受け、本日開催の府新型コロナウイルス対策本部会議において、高齢者施設における協力医療機関等のコロナ対応状況等について、現状を把握することが決定されました。
つきましては、下記のとおり、ネットアンケート形式で調査を実施しますので、何卒ご協力をお願いいたします。
なお本アンケート結果は、今後の高齢者施設と医療機関の連携強化の検討の基礎をするものですので、お手数ですが、下記回答期日までに必ずご回答いただきますよう、お願いします。
アンケートURL:
https://www.shinsei.pref.osaka.lg.jp/ers/input?tetudukiId=2022030016
(別添QRコードからもアクセスできます。)
アンケート対象: 特別養護老人ホーム(地域密着型特別養護老人ホーム含む)、介護老人保健施設、介護医療院、介護療養型医療施設、養護老人ホーム、有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅,認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
回答期日:令和4年3月13日(日)23時59分
(スマートフォンからアクセスした場合、画面上部に、受付終了日が令和4年3月31日と表示される場合がありますが、回答は上記期日までにお願いします。)
>>高齢者施設等の協力医療機関等における新型コロナ対応状況等に関する調査【PDFファイル】
( 2022/3/9 )
★★★【重 要】★★★
(2022/3/9)
新型コロナウイルス感染症の感染まん延期の施設等におけるご対応について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
今般、大阪府より標記について周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、下記に案内文、別添の資料をご確認ください。
-----------以下大阪府からの案内文----------
大阪府所管高齢者施設
管理者・施設長 様
日頃から本府高齢者福祉行政の推進にご協力いただきありがとうございます。
また、新型コロナウイルス感染症への対応に日々ご尽力いただき厚くお礼申し上げます。
高齢者施設等へのご対応につきまして、2点お知らせいたします。
詳細につきましては、別添通知をご確認いただきますようお願いいたします。
①大阪府高齢者施設等クラスター対応強化チーム(OCRT)について
大阪府では、高齢者施設等への適切な支援ができる体制強化のため、大阪府高齢者施設等クラスター対応強化チーム(OCRT オーサート)を設置しています。
施設内で陽性者が発生し、保健所に連絡がつかない場合はOCRTまでご連絡ください。
②高齢者施設等の入所者等への新型コロナワクチン追加接種の速やかな実施について
発症予防・重症化予防の観点から、希望される方への新型コロナワクチンの1日でも早い接種が極めて重要となります。
接種を実施されていない施設がございましたら、施設単位での接種機会を確保いただくよう、ご協力をよろしくお願いいたします。
【問合せ先】
1大阪府高齢者施設等クラスター対応強化チーム(OCRT)に関すること
大阪府健康医療部保健医療室感染症対策企画課
個別事象対応グループ 電話:06-6944-9156(直通)
2新型コロナワクチン追加接種の速やかな実施に関すること
大阪府健康医療部ワクチン接種推進課
市町村支援グループ 電話:06-4397-3542(直通)
>>新型コロナウイルス感染症の感染まん延期の施設等におけるご対応について(依頼)【PDFファイル】
( 2022/3/9 )
★★★【重 要】★★★
(2022/2/22)
感染まん延期における施設等のご対応についての要請/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜りありがとうございます。
今般、大阪府より標記についての情報提供がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、下記案内文、別添の資料をご確認ください。
-----------以下大阪府からの案内文----------
大阪府所管高齢者施設等管理者・施設長 様
日頃から本府福祉行政の推進にご協力いただきありがとうございます。
また、新型コロナウイルス感染症への対応につきましては、多大なご尽力を賜り、お礼申し上げます。
高齢者施設等のご対応につきまして、3点お知らせいたします。
資料1:感染まん延期におけるご対応について
高齢者施設等のご対応につきましては、これまでも本府の考え方をお知らせしてきたところですが、この度、改めて別添のとおり知事より要請を行うこととしましたのでお知らせいたします。高齢者施設等におかれましては、これまでも多大なご協力をいただいているところですが何卒ご理解、ご協力をお願いいたします。
資料2:介護従事者である濃厚接触者に対する外出自粛要請について
〔令和4年1月21日(令和4年2月17日一部改正)厚生労働省事務連絡〕
濃厚接触者となった介護従事者が通知に記載の要件(無症状であり毎日業務前に検査を行い陰性が確認されていること等)を満たす場合に介護業務に従事することができる府県として大阪府が対象になりました。
資料3:抗原定性検査キットの配布について
濃厚接触者となった職員の待機期間の短縮を図り、業務の継続を支援するため、添付のとおり抗原定性検査キットを府から順次配布を行うこととしました。
>>新型コロナウイルス感染症の感染まん延期の施設等におけるご対応について(要請)【PDFファイル】
( 2022/2/22 )
>>【別添資料1】オミクロン株感染まん延期における重症化リスクの高い高齢者等の治療支援の強化について【PDFファイル】
( 2022/2/22 )
>>【別添資料2】新型インフルエンザ等対策特別措置法(特措法)第 24 条第9項に基づく高齢者施設等の入所者等への新型コロナワクチンの追加接種の速やかな実施について(依頼)【PDFファイル】
( 2022/2/22 )
>>【別添資料3】オミクロン株の感染まん延期における高齢者施設等での対応の考え方【PDFファイル】
( 2022/2/22 )
>>【資料2】介護従事者である濃厚接触者に対する外出自粛要請への対応について【PDFファイル】
( 2022/2/22 )
>>【資料3】抗原定性検査キットの配付について【PDFファイル】
( 2022/2/22 )
★★★【重 要】★★★
(2022/2/22)
大阪府新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所・施設における感染防止対策支援事業補助金の申請期限について(再通知)/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜りありがとうございます。
今般、大阪府より標記についての情報提供がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、下記案内文、別添の資料をご確認ください。
-----------以下大阪府からの案内文----------
各事業所・施設管理者様
いつもお世話になっております。
大阪府福祉部高齢介護室介護事業者課です。
さて、大阪府で新型コロナウイルス感染症に係る支援事業として実施している「大阪府新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所・施設における感染防止対策支援事業」について、申請期限が令和4年2月28日(月)【必着】と迫ってきております。
本事業は、令和3年度介護報酬改定において、令和3年9月まで基本報酬の0.1%上乗せ特例の対象とされていた介護サービス事業所・施設に対し、令和3年10月1日から令和3年12月31日までに購入した、感染防止対策に要する衛生用品及び備品の購入費用について補助するものです。
なお、詳細については、下記大阪府ホームページをご確認ください。
大阪府ホームページ
「大阪府新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所・施設における感染防止対策支援事業補助金について」
https://www.pref.osaka.lg.jp/koreishisetsu/kansenboshi-kaigo/index.html
本件通知につきましては、全対象事業所あてに個別にメールしておりますが、貴施設・事業所様からも、お知り合いの施設・事業所様にメール送信されていることをお声かけいただければ幸甚です。
なお、ご不明の点がございましたら、下記までお問い合わせいただきますようお願いします。
大阪府 福祉部 高齢介護室 介護事業者課
感染防止対策支援事業補助金担当
電話番号:06−4397−3584
>>大阪府新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所・施設における感染防止対策支援事業補助金の申請期限について(再通知)【PDFファイル】
( 2022/2/22 )
>>大阪府新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所・施設における感染防止対策支援事業補助金について【PDFファイル】
( 2022/2/22 )
★★★【重 要】★★★
(2022/2/17)
介護サービス事業所従事者新型コロナウイルスワクチンにおける3回目優先接種における名簿の提出について(依頼)/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素は、本市高齢者福祉及び介護保険行政にご理解ご協力いただき厚くお礼申しあげます。
新型コロナウイルス感染症に係るワクチンの接種(以下、「ワクチン接種」という。)についてクラスター発生抑制等の観点から、この度、本市において介護保険サービス事業所及び高齢者福祉関連事業所(以下、「事業所」という。)に対して優先的にワクチン接種を行うことといたしました。
各事業所等の皆さまにおかれましては、新型コロナウイルス感染症対策等、業務多忙のところ短期間での依頼となりますがご容赦いただきます様お願いいたします。
つきましては、別添の資料をご確認いただきます様よろしくお願いいたします。
なお、各介護サービス事業所様へ、郵送でも添付ファイルを送付しております。
様式については、八尾市ホームページ(下記URL)からもダウンロードも可能です。
https://www.city.yao.osaka.jp/0000058189.html
>>介護サービス事業所等従事者新型コロナウイルスワクチンにおける3回目優先接種における名簿の提出について(依頼)【PDFファイル】
( 2022/2/17 )
>>【様式1】優先接種接種者名簿 【EXELファイル】
( 2022/2/17 )
>>【様式2】希望しない場合の用紙【WORDファイル】
( 2022/2/17 )
★★★【重 要】★★★
(2022/2/15)
新型コロナウイルス感染症の感染まん延期の施設等におけるご対応について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
今般、大阪府より標記について周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、下記案内文、別添の資料をご確認ください。
-----------以下大阪府からの案内文----------
大阪府所管高齢者施設等管理者・施設長 様
日頃から本府福祉行政の推進にご協力いただきありがとうございます。
また、新型コロナウイルス感染症への対応につきましては、多大なご尽力を賜り、お礼申し上げます。
感染拡大が継続し、医療提供体制が極めて厳しい状況にあることから高齢者施設等における入院・療養の考え方等、大阪府の対応をまとめましたのでお知らせいたします。
高齢者施設等におかれましては、これまでも多大なご協力をいただいているところですが何卒ご理解、ご協力をお願いいたします。
>>新型コロナウイルス感染症の感染まん延期の施設等におけるご対応について【PDFファイル】
( 2022/2/15 )
>>オミクロン株の感染まん延期における高齢者施設等での対応の考え方【PDFファイル】
( 2022/2/15 )
★★★【重 要】★★★
(2022/2/8)
新型コロナウイルス感染症における経口抗ウイルス薬の高齢者施設等の配分に関する手続きについて/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜りありがとうございます。
今般、大阪府より標記についての情報提供がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、下記案内文、別添の資料をご確認ください。
-----------以下大阪府からの案内文----------
大阪府所管高齢者施設等管理者・施設長 様
日頃から本府福祉行政の推進にご協力いただきありがとうございます。
また、新型コロナウイルス感染症への対応につきましては、多大なご尽力を賜り、お礼申し上げます。
経口薬ラゲブリオの配分手続きについてお知らせいたします。
院内処方が可能で配分を希望する高齢者施設におかれましては、事前に「ラゲブリオ登録センター」から登録用仮コードを付与していただく必要があるため、添付のエクセルファイルの黄色セルの項目に必要事項を記入の上、下記送付先まで提出いただきますようお願いします。
○配分希望送付先
大阪府福祉部高齢介護室介護事業者課施設指導G
mailto:koreikaigo-g08@sbox.pref.osaka.lg.jp
○ラゲブリオに関すること
健康医療部保健医療室感染症対策支援課病院支援第一G
直通電話:06−4397−3289・06−4397−3243
>>新型コロナウイルス感染症における経口抗ウイルス薬の高齢者施設等の配分に関する手続きについて(周知)【PDFファイル】
( 2022/2/8 )
>>ラゲブリオ コードを持たない機関リスト【EXELファイル】
( 2022/2/8 )
>>新型コロナウイルス感染症における経口抗ウイルス薬の医療機関及び薬局への配分について(別紙及び質疑応答集の追加・修正)【PDFファイル】
( 2022/2/8 )
★★★【重 要】★★★
(2022/2/8)
大阪府新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所・施設における感染防止対策支援事業補助金の申請期限について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
今般、標記について大阪府より周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、下記案内文、別添の資料をご確認ください。
-----------以下大阪府からの案内文----------
各事業所・施設管理者様
いつもお世話になっております。
大阪府福祉部高齢介護室介護事業者課です。
さて、新型コロナウイルス感染症に係る支援事業として、令和4年1月4日(火)に受付を開始した標記補助金について、申請期限が令和4年2月28日(月)【必着】となっております。
本事業は、令和3年度介護報酬改定において、令和3年9月まで基本報酬の0.1%上乗せ特例の対象とされていた介護サービス事業所・施設に対し、令和3年10月1日から令和3年12月31日までに購入した、感染防止対策に要する衛生用品及び備品の購入費用について補助するものです。
なお、詳細については、下記大阪府ホームページをご確認ください。
大阪府ホームページ
「大阪府新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所・施設における感染防止対策支援事業補助金について」
https://www.pref.osaka.lg.jp/koreishisetsu/kansenboshi-kaigo/index.html
なお、ご不明の点がございましたら、下記までお問い合わせいただきますようお願いします。
大阪府 福祉部 高齢介護室 介護事業者課 感染防止対策支援事業補助金担当
電話番号:06−4397−3584
>>大阪府新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所・施設における 感染防止対策支援事業補助金の申請期限について【PDFファイル】
( 2022/2/8 )
>>大阪府新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所・施設における感染防止対策支援事業補助金について【PDFファイル】
( 2022/2/8 )
★★★【重 要】★★★
(2022/2/8)
オミクロン株感染まん延を踏まえた対応等について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
今般、大阪府より標記について周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、下記案内文、別添の資料をご確認ください。
-----------以下大阪府からの案内文----------
大阪府所管高齢者施設等管理者・施設長 様
日頃から本府福祉行政の推進にご協力いただきありがとうございます。
また、新型コロナウイルス感染症への対応につきましては、多大なご尽力を賜り、お礼申し上げます。
オミクロン株感染まん延を踏まえた対応等について添付のとおり通知いたします。
保健所業務が極めて逼迫していることに鑑み、何卒ご理解、ご協力をお願いいたします。
高齢者施設につきましては、これまでどおり、保健所が濃厚接触者の特定や検査を実施いたします。
なお、施設において重症化リスクのない39歳以下の職員等が感染者となった場合には対象者の連絡先(SMS)の登録が必要となるため、対象者へ府のHP「39歳以下専用ページ」をご案内いただきますようお願いいたします。
★大阪府39歳以下専用ページ
https://pref-osaka.form.kintoneapp.com/public/33fc4b5a40c0096cf216c9bbb7ced9e08b8d14132b555259b332d03bce0802a5
濃厚接触者の自宅待機期間の短縮については通知のとおりです。
濃厚接触者の取扱いに関するお問い合わせは、
大阪府新型コロナ受診相談センター(06ー7166ー9911)へお願いします。
>>【高齢】オミクロン株感染まん延を踏まえた対応等について【PDFファイル】
( 2022/2/8 )
>>【参考資料1】オミクロン株感染まん延を踏まえた対応について【PDFファイル】
( 2022/2/8 )
>>【参考資料2-1】新型コロナウイルス感染症の感染急拡大が確認された場合の対応について【PDFファイル】
( 2022/2/8 )
>>【参考資料2-2】新型コロナウイルス感染症の感染急拡大が確認された場合の対応について【PDFファイル】
( 2022/2/8 )
>>【参考資料3】高齢者施設への往診による抗体治療の実施について【PDFファイル】
( 2022/2/8 )
>>【参考資料4】新型コロナウイルス感染症感染拡大時の施設等におけるご対応について【PDFファイル】
( 2022/2/8 )
>>【別添資料1】オミクロン株感染まん延を踏まえた対応について【PDFファイル】
( 2022/2/8 )
>>【別添資料2】感染状況を踏まえた診療・検査の対応【PDFファイル】
( 2022/2/8 )
>>【別添資料3】高齢者施設等への往診協力要請【PDFファイル】
( 2022/2/8 )
★★★【重 要】★★★
(2022/2/4)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を踏まえた保健所業務の重点化及び濃厚接触者の取扱いについて/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
今般、大阪府より標記について周知依頼がありましたので別添のとおりご連絡いたします。
下記は大阪府からの案内文です。
-----------以下大阪府からの案内文----------
日頃から本府福祉行政の推進にご協力いただきありがとうございます。
また、新型コロナウイルス感染症への対応につきましては、多大なご尽力を賜り、お礼申し上げます。
オミクロン株感染拡大を踏まえたさらなる保健所業務の重点化及び濃厚接触者の取扱いについて、添付のとおり通知いたします。
保健所業務が極めて逼迫していることに鑑み、何卒ご理解、ご協力をお願いいたします。
なお、高齢者施設につきましては、これまでどおり保健所が濃厚接触者の特定や検査を実施いたします。
また、濃厚接触者の自宅待機期間の短縮については通知のとおりです。
濃厚接触者の取扱いに関するお問い合わせは、
大阪府新型コロナ受診相談センター(06ー7166ー9911)へお願いします。
>>新型コロナウイルス感染症の感染拡大を踏まえた保健所業務の重点化及び濃厚接触者の取扱いについて【PDFファイル】
( 2022/2/4 )
>>事業者の皆様へ~感染急拡大時の事業所における感染拡大防止の取組みについて~【PDFファイル】
( 2022/2/4 )
>>オミクロン株感染拡大を踏まえたさらなる保健所業務の重点化について【PDFファイル】
( 2022/2/4 )
>>オミクロン株の感染急拡大下における保健所業務の重点化及び大阪府無料検査事業において陽性判定となった受検者への診断について(協力依頼)【PDFファイル】
( 2022/2/4 )
>>オミクロン株感染拡大を踏まえたさらなる保健所業務の重点化【PDFファイル】
( 2022/2/4 )
>>(参考資料)新型コロナウイルス感染症感染急拡大時の濃厚接触者の取扱いについて【PDFファイル】
( 2022/2/4 )
★★★【重 要】★★★
(2022/2/4)
新型コロナウイルス感染症感染拡大時の施設等におけるご対応について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
今般、大阪府より標記について周知依頼がありましたので別添のとおりご連絡いたします。
下記は大阪府からの案内文です。
-----------以下大阪府からの案内文----------
日頃から本府福祉行政の推進にご協力をいただきありがとうございます。
また、新型コロナウイルス感染症への対応につきましては、多大なご尽力をいただき、ありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症については、昨年末にオミクロン株の市中感染が確認されて以降、これまでに類を見ない速度で急拡大しており、施設等における感染拡大防止の支援や体制整備について、添付のとおり周知いたします。
各事業所においては、これまでも感染防止対策の取組みに多大なご協力いただいているところですが、改めて、ご協力をお願いいたします。
>>【高齢(施設)】新型コロナウイルス感染症感染拡大時の施設等におけるご対応について【PDFファイル】
( 2022/2/4 )
>>【高齢(事業所)】新型コロナウイルス感染症感染拡大時の施設等におけるご対応について【PDFファイル】
( 2022/2/4 )
>>自宅療養者向け診療・相談等フローチャート【PDFファイル】
( 2022/2/4 )
★★★【重 要】★★★
(2022/1/31)
住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金給付事業における高齢者への配慮に関する協力依頼について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
標記の件につきまして、「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金」の支給に関わり、対象となる方に、1月29日に受給手続きに係る書類(添付の書類)を送付しております。
つきましては、当該書類がお手元に届いた高齢者への、記入等の援助や支援をお願いしたくご連絡いたしました。
詳細等につきましては、別添の資料をご確認ください。
>>住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金給付事業における高齢者への配慮に関する協力依頼について【PDFファイル】
( 2022/1/31 )
>>住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金支給要件確認書【PDFファイル】
( 2022/1/31 )
>>住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金のご案内【PDFファイル】
( 2022/1/31 )
>>支給要件確認書 記入ガイド【PDFファイル】
( 2022/1/31 )
>>送付用封筒・返信用封筒 見本【PDFファイル】
( 2022/1/31 )
★★★【重 要】★★★
(2022/1/11)
(訂正)高齢者施設等の従事者への「定期PCR検査」の再開について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り御礼申し上げます。
先ほど情報提供いたしました下記メールにつきまして、添付資料のとおり
本市は対象外
となっておりますのでご注意いただきますようお願いいたします。
--------------先ほど情報提供文-------------
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り御礼申し上げます。
今般、大阪府より標記について周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、下記案内文及び別添の資料をご確認ください。
-----------以下大阪府からの案内文----------
大阪府所管高齢者施設
管理者・施設長 様
日頃から本府高齢者福祉行政の推進にご協力いただきありがとうございます。
昨年11月末より休止しておりました「定期PCR検査」につきまして、府内の感染状況等を踏まえ、別添のとおり明日(13日)10時から再開することとなりましたのでお知らせいたします。
貴施設におかれましても、クラスター発生を未然に防止する観点から、積極的に本検査を受検いただきますようお願いいたします。
なお、これまでに定期PCR検査を実施いただいている場合も、改めてWEBページからお申込みいただく必要がありますのでご注意ください。
受検者の同意のもと、施設単位でお申し込みください。
詳細につきましては添付の資料をご確認ください。
本件に関するお問い合わせは下記までお願いいたします。
【定期PCR検査に関する相談窓口】
開設時間 : 9時〜18時(土日・祝日を含む)
電話番号 : 06−7166−9988
>>高齢者施設等の従事者への「定期PCR検査」の再開について【PDFファイル】
( 2022/1/17 )
>>高齢者施設等の従事者への定期PCR検査のフロー【PDFファイル】
( 2022/1/17 )
★★★【重 要】★★★
(2022/1/11)
高齢者施設等における新型コロナウイルス感染症の感染対策について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り御礼申し上げます。
今般、大阪府より標記について周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、別添の資料をご確認ください。
>>高齢者施設等おける新型コロナウイルス感染症の感染対策について【PDFファイル】
( 2022/1/11 )
★★★【重 要】★★★
(2022/1/6)
高齢者施設における業務継続計画(BCP)策定状況に関する調査へのご協力依頼/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、八尾市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
今般、大阪府より標記についてアンケートの協力依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、下記案内文をご確認ください。
・・・・・・・・・・【以下、大阪府案内文】・・・・・・・・・・
各高齢者施設 管理者 様
日頃から大阪府の高齢者福祉行政の推進にご協力いただきありがとうございます。
また、新型コロナウイルス感染症への対応につきましては、多大なご尽力を賜り御礼申し上げます。
さて、高齢者施設においては 感染症や自然災害の発生時でも入所者や職員の安全を確保し、業務を継続するための業務継続計画(以下、BCPという。)の策定が非常に重要です。
令和3年度より施設基準が改定され、高齢者施設等におけるBCPの策定や研修、訓練等が義務化されました。
つきましては、BCPの策定状況等を把握するため、調査を実施しますのでご協力ください。
下記のURLからアンケートにご回答いただきますよう、よろしくお願いいたします。(アンケートは5分程度で回答いただけます。)
https://www.shinsei.pref.osaka.lg.jp/ers/input?tetudukiId=2021120120
なお、アンケートの回答締切は令和4年1月20日(木)とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
(参考)
介護施設・事業所における自然災害発生時の業務継続ガイドライン
https://www.mhlw.go.jp/content/000749543.pdf
介護施設・事業所における新型コロナウイルス感染症発生時の業務継続ガイドライン
https://www.mhlw.go.jp/content/000749533.pdf
介護施設・事業所におけるBCP作成支援に関する研修、
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/douga_00002.html
自己点検チェックリスト(社会福祉施設等における新型コロナウイルス感染症対策ページ内)
https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/39235/00000000/checklist1.pdf
★★★【重 要】★★★
(2021/12/28)
布製マスクの配付希望の申出等について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業にご協力賜り御礼申し上げます。
今般、大阪府より標記について周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、下記記載のURLをご参照ください。
・ホームページ:
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/mask_haifukibou.html
・電話番号:0120-829-178(9〜18 時:土日祝日も実施)
※ ただし、12 月29 日(水)〜1月3日(月)は実施していません。また、電話が集中し、つながりにくい場合があります。
・メールアドレス:maskhaifukibou@mhlw.go.jp
○ 配布を希望する際は、提出様式ファイルをダウンロードし、申請者名、住所、電話番号、必要配布枚数等の必要事項を記載のうえ、メールに添付して上記アドレスに送付してください。
※ 原則としてメールにより申出を受け付けておりますが、インターネット環境等によりメールでの申出が難しい場合は、電話による申出も可能です。
★★★【重 要】★★★
(2021/12/27)
介護・障がい福祉サービス事業所・施設における感染防止対策支援事業の申請受付開始について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
今般、大阪府より標記について連絡がありましたので情報提供いたします。
詳細、お問い合わせにつきましては下記をご参考ください。
大阪府ホームページ 介護サービス事業所・施設における感染防止対策支援事業
https://www.pref.osaka.lg.jp/koreishisetsu/kansenboshi-kaigo/index.html
※現在、申請方法等は記載しておりませんが、1月4日に更新されますので、ご参照いただきますようよろしくお願いいたします。
感染防止対策支援事業担当
電話番号:06-4397-3584
★★★【重 要】★★★
(2021/12/24)
同意確認書兼わたしの避難計画の発送について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素は、本市の防災・福祉行政にご理解を賜り厚く御礼申し上げます。
本日、災害時要配慮者支援事業の取組みとし『同意確認書兼わたしの避難計画』を避難行動要支援者(下記を参照)に発送いたしました。
『同意確認書兼わたしの避難計画』は、もしもの災害に備えて、「いつ」「どこへ」「誰と」「どうやって」避難するのかを、あらかじめ決めておくものであり、まずは、ご自身・ご家族で作成いただき、本市にご提出いただくようお願いしております。
介護及び障がいサービス事業所の皆さまにおかれましては、別添の送付文等をご確認いただきます様よろしくお願いいたします。
ご利用者様からご質問等あれば、必要事項の記入についてお声掛けしていただき返信用封筒(オレンジ色)にて必ずご提出いただきますようご周知をお願いいたします。また、ご不明な点等がございましたら、高齢介護課又は障がい福祉課までご連絡いただきます様ご協力をお願いいたします。
●送付対象者である避難行動要支援者とは
下記(1)〜(6)に該当する市民(施設入所者を含まない)
(1)介護保険法における要介護認定3から5の認定を受けている者
(2)身体障がい者手帳1級若しくは2級の交付を受けている者
(3)療育手帳Aの交付を受けている者
(4)精神障がい者保健福祉手帳1級の交付を受けている者
(5)日常生活において介助を要する難病患者(おおむね1日中人工呼吸器を装着している者、気管切開をしている者等)
(6)前各号に掲げる者のほか災害において避難支援が必要と認められる者
●個別避難計画とは
避難行動要支援者が、土砂災害や洪水等の災害発生のおそれがある時に躊躇なく避難行動をとるために、どんな時に、どこへ、誰とどのように避難するのかをあらかじめ定めておく個別計画である。八尾市災害時要配慮者支援指針では、災害時の避難行動に備えて避難行動要支援者本人・家族が主体的に関わり、必要に応じて、地域、行政、福祉事業者が協力して作成するとしている。
問合せ先
高齢介護課 924-3854
障がい福祉課 924-3838
>>01_『同意確認書兼わたしの避難計画』の発送について【PDFファイル】
( 2021/12/24 )
>>02_同意確認書 兼 わたしの避難計画【PDFファイル】
( 2021/12/24 )
>>03_もしもの災害に備えて「わたしの避難計画」を作成しましょう【PDFファイル】
( 2021/12/24 )
>>04_同意確認書 兼 わたしの避難計画 [記入例]【PDFファイル】
( 2021/12/24 )
★★★【重 要】★★★
(2021/12/20)
高齢者施設等「スマホ検査センター」年末年始の開設状況について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業の推進にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
今般、標記について大阪府より周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
高齢者施設等「スマホ検査センター」は、本部のみ年末年始も開設していますが、開設時間が短縮となります。
また、各サテライトは12月29日(水曜日)から1月3日(月曜日)まで終日閉館しますので、ご注意ください。
詳細につきましては下記HPをご確認ください。
【高齢者施設等「スマホ検査センター」ホームページ】
https://www.pref.osaka.lg.jp/chiikifukushi/coronafukushi/index.html
★★★【重 要】★★★
(2021/11/12)
【高齢者施設等スマホ検査センターの対象拡大】及び【高齢者施設等従事者定期PCR検査の休止】について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、八尾市介護保険事業にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
今般、大阪府より新型コロナウイルス感染対策につきまして、2点情報提供がありましたのでお知らせいたします。
■高齢者施設等「スマホ検査センター」の対象拡大について
大阪府で設置しております高齢者施設等「スマホ検査センター」は、少しでも症状のある高齢者施設等の職員、入所者を対象に迅速に検査を実施する仕組みとして、令和3年1月に開設し、同3月、同4月と順次対象を拡大してまいりました。
このたび、令和3年11月12日(金)より、「第六波」に備えた体制強化のため、さらなる対象拡大を図ため、「別添1」に記載する施設等のすべての職員及び利用者の利用が可能となりますので、ご案内いたします。
○府ホームページ
スマホ検査センター(報道提供)<
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=42896
>
スマホ検査センターの利用について<
https://www.pref.osaka.lg.jp/chiikifukushi/coronafukushi/index.html
>
>>01_【施設通知案】検査センターについて(全利用者)【PDFファイル】
( 2021/11/12 )
>>02_(別添1)検査対象施設、職種【PDFファイル】
( 2021/11/12 )
>>03_(別添2)高齢者施設等「スマホ検査センター」検査の流れ、本部・サテライト等【PDFファイル】
( 2021/11/12 )
>>04_(別添3)検査センターの利用にあたってのFAQ等【PDFファイル】
( 2021/11/12 )
>>05_(別添4)福祉施設等の管理者、職員の皆様へ【PDFファイル】
( 2021/11/12 )
■高齢者施設等従事者定期PCR検査の休止について
【大阪市、堺市、東大阪市、高槻市、豊中市、枚方市、寝屋川市、吹田市は本事業の対象外です】
大阪府では高齢者施設等の従事者への新型コロナウイルス感染症の定期PCR検査を実施しているところですが、国の新型コロナウイルス感染症対策本部にて示された基本的対処方針の変更(9月28日)やワクチン接種の進捗による感染・重症化リスクの減少等を考慮し、今後は有症状者や陽性者が発生した場合のさらなる対策に重点をおくため、本検査は11月末を以って休止することといたしました。
そのため、本検査の受検を希望される場合は、11月末までにお申し込みくださいますようお願いいたします。
なお、抗原簡易キット配布事業および高齢者施設等「スマホ検査センター」は継続して実施しておりますので、引き続きご活用くださいますようお願いいたします。
○府ホームページ
高齢者施設等従事者定期PCR検査<
http://www.pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakansensho/shisetu_kensa.html
>
>>【高齢者施設通知】高齢者施設等の従事者への定期PCR検査について【PDFファイル】
( 2021/11/12 )
★★★【重 要】★★★
(2021/11/5)
社会福祉施設等を対象とした新型コロナウイルス感染症電話相談(2回目)の実施について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素は、本市の健康福祉行政にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
今般、大阪府より「社会福祉施設等を対象とした新型コロナウイルス感染症電話相談(2回目)の実施について 」周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細については、下記及び別添の資料をご参照ください。
▼電話相談(2回目)のご案内
●受付期間
令和3年10月25日(月曜日)から令和3年12月28日(火曜日)まで
●電話相談のHP
https://www.pref.osaka.lg.jp/chiikifukushi/coronahelpine_for_sw/index.html
●電話相談の申込みフォーム(1回目と異なるURLですので、ご注意ください)
https://www.shinsei.pref.osaka.lg.jp/ers/input?tetudukiId=2021100076
また、スマホ検査センターについても改めてご案内させていただきますので、併せてご確認ください。
▼スマホ検査センターについて
大阪府では、高齢者施設等における新型コロナウイルスのクラスター発生防止と感染拡大の最小化、福祉サービスの安定的な提供を確保するため、保健所や医療機関での体制に加え、施設等の職員、入所者及び利用者等に少しでも症状が出た場合にスマートフォンやパソコンでインターネットから検査申込いただける高齢者施設等「スマホ検査センター」を設置しています。
陽性者を早期に把握し、初動体制をとっていただくことが、感染拡大の最小化につながると思いますので、ぜひご活用ください。
なお、スマホ検査センターは症状のある方が検査対象となりますので、ご留意ください。
詳細については、添付のチラシ及び下記ホームページをご覧ください。
https://www.pref.osaka.lg.jp/chiikifukushi/coronafukushi/index.html
>>社会福祉施設等を対象とした新型コロナウイルス感染症電話相談(2回目)の実施について(通知)【PDFファイル】
( 2021/11/5 )
>>高齢者施設等「スマホ検査センター」について【PDFファイル】
( 2021/11/5 )
★★★【重 要】★★★
(2021/10/29)
やおプレミアムお買い物キャンペーンについて/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素は、本市の健康福祉行政にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
今回のメルマガは、八尾市産業政策課より情報提供がありました「やおプレミアムお買い物キャンペーン」についてです。
八尾市内の対象店舗で、auPAY、d払い、PayPay、楽天payのQRコード決済を利用すれば、1回1,000円相当を上限に決済額の30%分ポイント還元が受けられます。(各事業者毎5000円相当上限)
4つの決済事業者をすべて利用すれば、なんと!一人最大2万円相当のポイント還元が受けられます。
キャンペーン開始と同日より、アプリの使い方や登録方法がわからない方に向けて、サポート窓口を設置しております。
平日は八尾市観光協会、土日祝はリノアス2Fインフォメーションカウンター横でも受付しております。
(営業日と営業時間は添付写真をご確認ください。)
また、下記SNSアカウントを開設し、キャンペーンに関する最新情報を発信しております。
・LINE公式アカウント「八尾あきんど情報局」
・Instagramアカウント「やおプレミアムお買いものキャンペーン」
ぜひ、友だち登録、フォローいただき、みなさまにもご周知いただけると幸いです。
八尾市 魅力創造部 産業政策課 地域企業支援係
住所 :〒581-0006 大阪府八尾市清水町一丁目1番6号(八尾商工会議所 会館内)
代表TEL : 072-991-3881(内線2406)
直通TEL : 072-924-9356
>>やおプレミアムお買いものキャンペーンチラシ【PDFファイル】
( 2021/10/29 )
★★★【重 要】★★★
(2021/9/28)
コロナワクチン訪問接種にかかる関係資料の送付について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、八尾市介護保険事業にご協力賜り、厚く御礼申し上げます。
今般、本市新型コロナウイルスワクチンPTより標記について周知依頼がありましたので、ご連絡いたします。
八尾市では、コロナワクチンの未接種の高齢者のサポートを強化します。
具体的には、9月30日から順次、今年度内に65歳以上になる方で一度もワクチン接種ができていない方に対して添付のはがきをお送りします。
また、寝たきりなどの状態で集団接種会場や医療機関に出向いて接種を受けられない方について、ご自宅を訪問して接種をする「訪問接種」を開始いたします。
ホームページに掲載予定の内容と申請書を添付しておりますので、ご希望される方がいらっしゃいましたら、お声かけと申請のサポートをお願いいたします。
ワクチン接種は、若年層の方への接種を推進するとともに今後3回目接種につきましても計画してまいります。
今後とも皆さまのご支援、ご協力をお願いいたします。
八尾市新型コロナワクチン接種情報サイト
>>https://vaccines-city-yao-osaka.jp/
>>「訪問接種をはじめます」はがき【PDFファイル】
( 2021/9/28 )
>>新型コロナウイルスワクチンの訪問接種事業について 【PDFファイル】
( 2021/9/28 )
>>新型コロナウイルスワクチン訪問接種利用申請書【PDFファイル】
( 2021/9/28 )
★★★【重 要】★★★
(2021/9/21)
(情報提供)社会福祉施設等を対象とした新型コロナウイルス感染症電話相談の実施について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、八尾市介護保険事業にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
今般、大阪府より「(情報提供)社会福祉施設等を対象とした新型コロナウイルス感染症電話相談の実施について 」の情報提供がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては別添の資料をご確認ください。
>>社会福祉施設等を対象とした新型コロナウイルス感染症電話相談の実施について(通知)【PDFファイル】
( 2021/9/21 )
>>社会福祉施設等を対象とした新型コロナウイルス感染症電話相談について【PDFファイル】
( 2021/9/21 )
>>社会福祉施設を対象とした新型コロナウイルス感染症電話相談申込フォーム【PDFファイル】
( 2021/9/21 )
★★★【重 要】★★★
(2021/9/21)
新型コロナウイルス感染症に係る社会福祉施設等への応援職員派遣に協力する施設等の募集等について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、八尾市介護保険事業にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
今般、大阪府より「新型コロナウイルス感染症に係る社会福祉施設等への応援職員派遣に協力する施設等の募集等について」の協力依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては別添の資料をご確認ください。
>>新型コロナウイルス感染症に係る社会福祉施設等への応援職員派遣に協力する施設等の募集等について(協力依頼)【PDFファイル】
( 2021/9/21 )
>>新型コロナウイルス感染症に係る社会福祉施設等への応援職員派遣について/大阪府
>>入所系社会福祉施設等への応援職員派遣についての協力申出書/大阪府
★★★【重 要】★★★
(2021/9/16)
感染対策のための実地での研修に係る令和3年度における第三次募集について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
今般、厚労省より「感染対策のための実地での研修に係る令和3年度における第三次募集について 」情報提供がありましたのでご連絡いたします。
詳細は別添の資料をご確認ください。
>>感染対策のための実地での研修に係る令和3年度における第三次募集について/厚生労働省(WAMNET)
★★★【重 要】★★★
(2021/9/16)
高齢者施設等の社会福祉施設等への抗原簡易キットの配布について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
今般、大阪府より「高齢者施設等の社会福祉施設等への抗原簡易キットの配布について」周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
以下大阪府からの案内文です。
日頃から大阪府の高齢者福祉行政の推進にご協力いただきありがとうございます。
大阪府高齢介護室介護事業者課です。
本府では、「高齢者施設等の社会福祉施設等への抗原簡易キットの配布について」(令和3年7月8日付感企第2149号)に基づき、対象施設からの希望に応じて、抗原簡易キット(以下、「キット」とする。)を配布しているところです。
今般、健康医療部より、別添のとおり、キットの配布について再周知依頼がありましたので、積極的に申込みいただきますようお願いいたします。
○申込受付期間
令和3年7月12日から令和3年11月下旬予定(なくなり次第終了となります。)
【お問い合わせ先】
コールセンター TEL 06-7166-9988
開設時間:午前9時〜午後6時(土日・祝日も対応)
>>高齢者施設等の社会福祉施設等への抗原簡易キットの配布について(再周知) 【PDFファイル】
( 2021/9/16 )
>>抗原簡易キットの使用にあたって/大阪府
★★★【重 要】★★★
(2021/8/20)
緊急事態宣言の延長に伴う感染防止対策の徹底について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素は、本市の健康福祉行政にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、8月2日に国から、大阪府をはじめとする6都府県を対象として、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言が発出されましたが、緊急事態宣言の期限が、9月12日まで延長されることとなります。
現在、大阪府内においても新規陽性者が急速に増加しており、感染力、重篤度が高く、ワクチンの効果を弱める可能性があるとされる変異株(デルタ株)の置き換わりが進んでおり、感染急拡大の恐れがあります。
八尾市においても、現在、全年齢区分で感染者が激増しており、極めて危機的な状況となっております。
この危機を抑えるためには、できる限り人の流れを抑え、接触機会を減らすことが求められております。
また、ワクチン接種の有無にかかわらず、下記ついてご協力をお願い申し上げます。
●不要不急の外出は自粛してください。
●重症化リスクが高い40代・50代は、特に感染防止対策を徹底してください。
●不要不急の帰省や旅行など都道府県間の移動は極力控えてください。
●要請に応じず、酒類やカラオケを提供している飲食店等の利用を厳に控えてください。
ただし、高齢者福祉施設や介護保険サービス事業所等におかれましては、引き続き感染拡大防止対策を厳重に徹底の上、必要な介護保険サービス等の提供に継続して取り組んでいただきますようご理解、ご協力をお願い申し上げます。
>>緊急事態措置に基づく要請/大阪府
★★★【重 要】★★★
(2021/8/11)
高齢者施設等コロナワクチン接種実績調査の依頼について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
今般、標記について本市コロナウイルスワクチン接種プロジェクトチームより依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、別添の資料をご確認ください。
なお、ご質問等につきましては下記にお問い合わせください。
八尾市健康福祉部 新型コロナウイルスワクチン接種事業実施プロジェクトチーム
池田、広田、山本
TEL:072-924-3819(直通)
FAX:072-923-1985
E-Mail:covid-19pt@city.yao.osaka.jp
>>高齢者施設等コロナワクチン接種実績調査の依頼について 【PDFファイル】
( 2021/8/11 )
>>高齢者施設等コロナワクチン接種実績調査票 【EXELファイル】
( 2021/8/11 )
★★★【重 要】★★★
(2021/8/11)
令和3年社会福祉施設等調査(詳細票)の実施について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より、本市介護保険事業にご協力賜り誠にありがとうございます。
今般、厚生労働省より標記について周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、下記URL、別添の資料をご確認ください。
・厚生労働省HP
>>https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/soshiki/toukei/fukushikaigochousa.html
※8月中旬までに令和3年調査内容に更新予定。
★★★【重 要】★★★
(2021/8/11)
【大阪府】外国人介護人材の受入れ状況等に関するアンケート調査の実施について/八尾市地域福祉部高齢介護課
日頃より、本市介護保険事業にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
今般、大阪府より「外国人介護人材の受入れ状況等に関するアンケート調査の実施について」の周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細は下記のとおりです。
記
1.調査内容 外国人介護人材の受入れ状況、今後の受入れに関する意向等(内容は調査票に記載)
2.提 出 先 大阪府福祉部地域福祉推進室福祉人材・法人指導課人材確保グループ(メール回答)
※調査票(データ)及び提出先(メールアドレス)については、府HPをご覧ください。
府HPのURL:(該当ページのURL)
>>https://www.pref.osaka.lg.jp/houjin/jinzai/gaikokujin-anketo.html
3.提出期限 令和3年8月20日(金)
4.問合せ先 大阪府福祉部地域福祉推進室福祉人材・法人指導課
人材確保グループ(北澤・神志那) 電話:06-6944-9165 電子メール: jinhoug01@gbox.pref.osaka.lg.jp
★★★【重 要】★★★
(2021/8/10)
【大阪府】高齢者施設におけるワクチン接種状況調査について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素は本市福祉行政の推進にご協力いただき誠にありがとうございます。
今般、大阪府より「【大阪府】高齢者施設におけるワクチン接種状況調査について 」周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
詳細につきましては、下記案内文をご参照ください。
------------------------大阪府からの案内文------------------------
各高齢者施設等管理者 様
大阪府福祉部高齢介護室介護事業者課です。
日頃から大阪府の高齢者福祉行政の推進にご協力いただきありがとうございます。
また、新型コロナウイルス感染症への対応につきましては、多大なご尽力をいただきありがとうございます。
ワクチン接種が進む中、高齢者施設等においても、感染防止や感染発生時の対応のため、入所者・従事者の接種希望者の接種状況を適切に把握しておくことが重要と考えております。
そのため、6 月の調査に引き続きこのたび各施設等における接種状況について2回目の調査を実施させていただくこととしました。
この調査は、今回で最終の予定ですので、何卒ご協力をお願いいたします。
なお、前回調査で接種完了と回答された施設におかれましても、お手数ですが、ご回答をお願いいたします。
お忙しいところお手数をおかけしますが、下記に記載のURLからアンケートにご回答いただきますようご協力をお願いします。
なお、前回調査では、同一法人で複数運営されている施設分を合算して回答いただいたケースもありましたが、今回は、お手数ですが、施設ごとにご回答の入力をお願いいたします。
(アンケートは5 分程度で回答いただけます。)
>>https://www.shinsei.pref.osaka.lg.jp/ers/input?tetudukiId=2021070063
アンケートの回答締切は令和3年8月12 日(木)とさせていただきます。
回答内容については、必要に応じて、大阪府から問い合わせさせていただく場合がありますので、予めご了承ください。
★★★【重 要】★★★
(2021/7/30)
緊急事態宣言発出に伴う感染防止対策の徹底について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素は、本市の健康福祉行政並びに新型コロナウイルスワクチン優先接種にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、大阪府内で新型コロナウイルスの感染が急拡大し、特に新規感染者20代から30代の若い世代を中心に急増しており、8月2日に国から、大阪府をはじめとする4府県を対象として、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言が発出される予定となっております。
八尾市においても、現在、全年齢区分で感染者が激増しており、極めて危機的な状況となっております。
この危機を抑えるためには、できる限り人の流れを抑え、接触機会を減らすことが求められております。
そのため、緊急事態宣言発令期間中(8月2日〜8月31日)において、本市の公共施設は原則休止し、人が集まる各種講座や教室等については休止や延期を実施または要請することといたしました。
ただし、高齢者福祉施設や介護保険サービス等については、使用制限や中止の対象とはなっておりませんが、これまで同様に感染拡大防止対策を厳重に徹底の上、必要な介護保険サービス等の提供に継続して取り組んでいただけるようご協力をお願いいたします。
お忙しい時期ではありますが、市民の皆様の生命と健康を守るため、感染拡大防止対策にご理解、ご協力をお願い申し上げます。
>>福祉施設で働くみなさまにあらためてお願いしたいこと/大阪府
★★★【重 要】★★★
(2021/7/27)
大阪府介護分野への就労・定着促進事業について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素は本市福祉行政の推進にご協力いただき誠にありがとうございます。
今般、大阪府より「大阪府介護分野への就労・定着促進事業について 」情報提供がありましたのでご連絡いたします。
詳細については、別添の資料をご確認ください。
>>令和3年度大阪府介護分野への就労・定着促進事業補助金 交付手続きについて/大阪府
>>未経験・無資格の方を積極的に雇用する府内介護保険施設を支援します!/大阪府
★★★【重 要】★★★
(2021/7/27)
面会に係る事例集及び留意事項等の再周知について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素は本市福祉行政の推進にご協力いただき誠にありがとうございます。
今般、厚生労働省より「面会に係る事例集及び留意事項等の再周知について 」情報提供がありましたのでご連絡いたします。
詳細については、別添の資料をご確認ください。
>>高齢者施設等における面会に係る事例集及び留意事項等の再周知について/厚生労働省
★★★【重 要】★★★
(2021/7/15)
サービス提供体制確保事業に係るQ&A集/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素は本市福祉行政の推進にご協力いただき誠にありがとうございます。
今般大阪府より情報提供がありました、「サービス提供体制確保事業に係るQ&A集」についてご報告いたします。
詳細については、別添の資料をご確認ください。
>>(Q&A集)介護サービス事業所等のサービス提供体制確保事業/厚生労働省
★★★【重 要】★★★
(2021/7/15)
令和3年度介護サービス事業所・施設等のサービス提供体制確保事業について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素は本市福祉行政の推進にご協力いただき誠にありがとうございます。
標記の件について情報提供いたします。
詳細については、下記URL(八尾市ホームページ)をご確認ください。
・令和3年度介護サービス事業所・施設等のサービス提供体制確保事業について
>>https://www.city.yao.osaka.jp/0000058498.html
★★★【重 要】★★★
(2021/7/12)
高齢者施設等の社会福祉施設等への抗原簡易キットの配布について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素は本市福祉行政の推進にご協力いただき誠にありがとうございます。
今般、大阪府より「 高齢者施設等の社会福祉施設等への抗原簡易キットの配布について」の周知依頼がありました。
詳細については、別添の資料をご確認ください。
>>抗原簡易キットの配布事業について 【PDFファイル】
( 2021/7/12 )
>>別紙 【PDFファイル】
( 2021/7/12 )
★★★【重 要】★★★
(2021/7/9)
高齢者施設における新型コロナウイルス感染症発生時に備えた応援体制の構築について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素は本市福祉行政の推進にご協力いただき誠にありがとうございます。
今般、厚生労働省より「高齢者施設における新型コロナウイルス感染症発生時に備えた応援体制の構築について 」の周知依頼がありました。
詳細については、別添の資料をご確認ください。
>>高齢者施設における新型コロナウイルス感染症発生時に備えた応援体制の構築について 【PDFファイル】
( 2021/7/9 )
★★★【重 要】★★★
(2021/6/29)
スマホ検査センター中河内サテライト移転について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素から新型コロナウイルス感染症拡大防止の取組みにご尽力いただきありがとうございます。
今般、「スマホ検査センター中河内サテライト移転について 」情報提供がありましたのでご連絡いたします。
詳細は別添の資料をご確認ください。
なお、中河内サテライト以外のサテライトについては、変更はありません。
>>中河内サテライト移転について 【PDFファイル】
( 2021/6/29 )
>>検査対象施設種別 【PDFファイル】
( 2021/6/29 )
★★★【重 要】★★★
(2021/5/26)
高齢者施設等における感染防止対策及び施設内療養を含む感染者発生時の支援策/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素は本市福祉行政の推進にご協力いただき誠にありがとうございます。
今般、厚生労働省より「高齢者施設等における感染防止対策及び施設内療養を含む感染者発生時の支援策」について情報提供がありましたのでご連絡いたします。
詳細は、別添の資料をご確認ください。
>>介護保険最新情報vol.981 【PDFファイル】
( 2021/5/26 )
>>高齢者施設の従事者への新型コロナウイルス感染症に係る予防接種について(再周知) 【PDFファイル】
( 2021/5/26 )
>>施設内療養時の対応の手引き 【PDFファイル】
( 2021/5/26 )
>>高齢者施設等における感染制御・業務継続の支援のための体制整備等について 【PDFファイル】
( 2021/5/26 )
>>緊急時等に備えた平時からの応援体制の構築 【PDFファイル】
( 2021/5/26 )
>>新型コロナウイルス感染症流行下における介護サービス事業所等のサービス提供体制確保事業 【PDFファイル】
( 2021/5/26 )
>>新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その43) 【PDFファイル】
( 2021/5/26 )
>>施設内療養を行う介護施設等への更なる支援について 【PDFファイル】
( 2021/5/26 )
★★★【重 要】★★★
(2021/5/19)
特殊詐欺に係る防犯速報/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素は本市の介護保険制度の運営にご協力を賜り、御礼申し上げます。
現在、本市内において、八尾市役所職員や保健所職員、警察官を名乗る詐欺電話が激増しています。
ついては、啓発のチラシを送信しますので、サービス利用者やその家族への情報提供にご活用いただきますようお願いいたします。
>>防犯速報 留守電活用 【PDFファイル】
( 2021/5/19 )
★★★【重 要】★★★
(2021/5/19)
新型コロナウイルス感染症に関する情報提供/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素は本市の高齢福祉行政の推進にご協力を賜り、御礼申し上げます。
高齢者施設・事業所で新型コロナウイルス感染症が発生した際における八尾保健所の調査やご協力をお願いする内容等について情報提供いたします。
もしもの場合に備え、別添のファイルをご確認ください。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けて、どうかご協力を賜りますようお願い申し上げます。
>>高齢者施設等で新型コロナウイルス感染症が発生した際における八尾市保健所の調査について 【PDFファイル】
( 2021/5/19 )
>>【患者が職員】接触者リスト(福祉施設用) 【EXELファイル】
( 2021/5/19 )
>>【患者が利用者】接触者リスト(福祉施設用) 【EXELファイル】
( 2021/5/19 )
>>【高齢者施設用】積極的疫学調査フェイスシート 【WORDファイル】
( 2021/5/19 )
★★★【重 要】★★★
(2021/5/18)
八尾市タクシーチケットの送付について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素は本市の介護保険制度の運営にご協力を賜り、御礼申し上げます。
さて、八尾市新型コロナウイルスワクチン接種事業実施プロジェクトチームより、市内にお住まいの要介護及び要支援認定者に対し、新型コロナワクチン接種会場までの「タクシー接種補助券」を5月18日(火)から順次郵送いたしますので、情報提供をいたします。
送付物及び詳細につきましては別添ファイルのとおりです。
なお、高齢者施設に入所されている方には、送付いたしておりません。
>>新型コロナワクチン接種会場までの「タクシー1,000円補助券」送付のお知らせ 【PDFファイル】
( 2021/5/18 )
>>八尾市 新型コロナワクチン接種移動支援 タクシー券 見本 【PDFファイル】
( 2021/5/18 )
>>八尾市タクシーチケット案内文 【PDFファイル】
( 2021/5/18 )
★★★【重 要】★★★
(2021/5/14)
八尾市新型コロナワクチン接種事業にかかるよくある質問/八尾市地域福祉部高齢介護課
今般、八尾市新型コロナウイルスワクチン接種プロジェクトチームより、「八尾市新型コロナワクチン接種事業にかかるよくある質問」についての情報提供がありましたのでご連絡いたします。
詳細は、別添の資料をご確認いただきますようお願いいたします。
また、八尾市新型コロナワクチン集団接種について最新情報は、八尾市ホームページをご参照ください。
・八尾市ホームページURL
>>https://www.city.yao.osaka.jp/0000055510.html
なお、お電話によるお問合せについては、コールセンター 0570−008−633 又は 本庁1階市民ロビーにおいて「新型コロナワクチン接種事務手続窓口」を設置しておりますのでご利用ください。
>>【在宅高齢者向け】新型コロナワクチン接種にかかるよくある質問 【PDFファイル】
( 2021/5/14 )
★★★【重 要】★★★
(2021/5/12)
新型コロナワクチン接種のご案内/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より本市介護保険事業にご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
八尾市新型コロナウイルスワクチン接種プロジェクトチームより別添の「八尾市 新型コロナワクチン接種のご案内」等につきまして、市内の65歳以上の方に対し令和3年5月10日から順次発送しておりますので情報提供いたします。
>>八尾市 新型コロナワクチン接種のご案内 【PDFファイル】
( 2021/5/12 )
>>【重要なおしらせ】八尾市新型コロナワクチン接種集団接種会場予約方法について 【PDFファイル】
( 2021/5/12 )
★★★【重 要】★★★
(2021/5/7)
緊急事態宣言の延長に伴う感染防止対策の徹底について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素は、本市の健康福祉行政にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、大阪府では、重傷者の数が確保できている病床を大きく上回り、軽症・中等症の病床での治療を余儀なくされるなど医療体制の危機的な状況が続いております。
4月25日に国から、大阪府をはじめとする4都府県を対象として、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言が発出されましたが、緊急事態宣言の期限が、5月31日まで延長されることとなります。
八尾市においても、現在、全年齢区分で感染者が激増しており、極めて危機的な状況となっております。
この危機を抑えるためには、できる限り人の流れを抑え、接触機会を減らすことが求められております。
ただし、高齢者福祉施設や介護保険サービス等おかれましては、引き続き感染拡大防止対策を厳重に徹底の上、必要な介護保険サービス等の提供に継続して取り組んでいただきますようご理解、ご協力をお願い申し上げます。
>>福祉施設で働くみなさまにあらためてお願いしたいこと/大阪府
★★★【重 要】★★★
(2021/4/30)
【大阪府】緊急事態宣言後の介護サービス事業所の対応について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より本市介護保険事業にご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
今般、大阪府より「緊急事態宣言後の介護サービス事業所の対応について」の周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
以下大阪府からの案内文です。
大阪府指定居宅サービス事業所管理者 様
日頃より大阪府政へのご理解・ご協力を賜りお礼申し上げます。
また、新型コロナウイルス感染症に対する取組みにつきましては、ご尽力いただき誠にありがとうございます。
大阪府においては、4月23日に緊急事態宣言が発出され、厚生労働省より「緊急事態宣言発令に伴う介護サービス事業所によるサービス継続について」の通知がありましたので、送付いたします。
各事業所におかれましては、これまでの感染予防対策の取組みを徹底いただくとともに、感染予防のためにも、今一度、ご確認をお願いします。
>>緊急事態宣言後の介護サービス事業所の対応について 【PDFファイル】
( 2021/4/30 )
>>介護サービス事業所によるサービス継続について(その3) 【PDFファイル】
( 2021/4/30 )
>>コロナウイルス感染症流行下における介護サービス事業所等のサービス提供体制確保事業 【PDFファイル】
( 2021/4/30 )
★★★【重 要】★★★
(2021/4/26)
【大阪府】緊急事態宣言における要請について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より本市介護保険事業にご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
今般、大阪府より「緊急事態宣言における要請について」周知依頼がありましたので、ご連絡いたします。
----------------------------以下大阪府依頼文-------------------------------
大阪府所管高齢者施設管理者・施設長 様
日頃から本府福祉行政の推進にご協力をいただきありがとうございます。
また、新型コロナウイルス感染症への対応につきましては、多大なご尽力をいただき、ありがとうございます。
本日、新型インフルエンザ等対策特別措置法(平成24年法律第31号)に基づき、本府が緊急事態措置を実施すべき区域とされました。
これに伴い、府民の方に対して、別添のとおり、協力要請をお願いしております。
また、府内高齢者施設において一層の感染対策を講じていただくべく、大阪府看護協会の協力により、別添「福祉施設で働くみなさんにあらためてお願いしたいこと」として感染予防のためのチェックリストを作成いたしました。
各施設においては、これまでも感染予防対策の取組みを徹底いただいていますが、施設クラスター発生予防のためにも、今一度、ご確認をお願いいたします。
また、入所施設等において、感染が発生し、自施設・法人内での人員融通等を行ってもなお最低限の施設内処遇が困難になるなどした場合に備えて、「応援職員派遣スキーム」を用意しています。
本スキームは、応援協力施設が存在してはじめて成立するものであり、応援協力施設への登録、応援要請があった場合の職員派遣など、積極的なご協力をお願いします。
なお、本件については、府HP(
>>URL:http://www.pref.osaka.lg.jp/chiikifukushi/coronasien/index.html
)をご参照ください。
>>高齢施設・事業所あて通知文 【PDFファイル】
( 2021/4/26 )
>>別添資料1緊急事態措置の要請内容 【PDFファイル】
( 2021/4/26 )
>>別添資料2【大阪府福祉部】福祉施設で働くみなさんへ 【PDFファイル】
( 2021/4/26 )
★★★【重 要】★★★
(2021/4/23)
緊急事態宣言発出に伴う感染防止対策の徹底について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素は、本市の健康福祉行政にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、大阪府内で新型コロナウイルスの感染が急拡大し、重症患者用の病床のひっ迫度合いが高まっている状況にあり、4月25日に国から、大阪府をはじめとする4都府県を対象として、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言が発出される予定となっております。
八尾市においても、現在、全年齢区分で感染者が激増しており、極めて危機的な状況となっております。
この危機を抑えるためには、できる限り人の流れを抑え、接触機会を減らすことが求められております。
そのため、緊急事態宣言発令期間中(4月25日〜5月11日)において、本市の公共施設は原則休止し、人が集まる各種講座や教室等については休止や延期を実施または要請することといたしました。
一方、高齢者福祉施設や介護保険サービス等については、使用制限や中止の対象とはなっておりませんが、感染拡大防止対策を厳重に徹底の上、必要な介護保険サービス等の提供に継続して取り組んでいただきますようお願い申し上げます。
年度当初のお忙しい時期ではありますが、市民の皆様の生命と健康を守るため、感染拡大防止対策にご理解、ご協力をお願い申し上げます。
★★★【重 要】★★★
(2021/4/21)
市政だより臨時号の発行とコロナワクチン接種券等郵送物一式の発送について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より本市介護保険事業にご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
今般、市政だより臨時号の発行とコロナワクチン接種券等郵送物一式を発送しましたことをお知らせいたします。
>>高齢者接種の全戸配布お知らせ 【PDFファイル】
( 2021/4/21 )
>>01_接種券(65歳以上) 【PDFファイル】
( 2021/4/21 )
>>02_予診票 【PDFファイル】
( 2021/4/21 )
>>03_ファイザー社製ワクチン説明書 【PDFファイル】
( 2021/4/21 )
>>04_接種のお知らせ 【PDFファイル】
( 2021/4/21 )
各資料の詳細については、資料をご確認ください。
●新型コロナウイルス接種券(クーポン券)の発送について
令和3年4月20日(火)より、65歳以上の高齢者(昭和32年4月1日以前に生まれた方)の接種券を順次発送しています。
・75歳以上 : 令和3年4月20日(火)〜 発送
・65〜74歳 :令和3年4月27日(火)〜 発送
※接種の予約開始日につきましては、5月中に改めてお知らせします。
八尾市ホームページ(新型コロナワクチン接種について)
>>URL:https://www.city.yao.osaka.jp/0000055510.html#link-sessyukenhassou
★★★【重 要】★★★
(2021/4/19)
(お願い)高齢者施設等「スマホ検査センター」の対象拡大について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素から新型コロナウイルス感染症拡大防止の取組みにご尽力いただきありがとうございます。
大阪府では、今般の新型コロナウイルスの急激な感染拡大を受け4月16日(金)午前9時より高齢者施設等「スマホ検査センター」の対象者を拡大する旨、大阪府より情報提供がありました。
>>【市町村通知】検査センターについて 【PDFファイル】
( 2021/4/19 )
>>【別表1】検査対象一覧【PDFファイル】
( 2021/4/19 )
>>【別表2】職種一覧【PDFファイル】
( 2021/4/19 )
>> 検査センターの利用にあたってのFAQ等【PDFファイル】
( 2021/4/19 )
>> 高齢者施設等「スマホ検査センター」のフロー(検査センターの概要)【PDFファイル】
( 2021/4/19 )
>> 検査申込マニュアル(Ver.1.2)【PDFファイル】
( 2021/4/19 )
>> WEB申込フォームへの入力方法等(Ver.1.2)【PDFファイル】
( 2021/4/19 )
>> 検査センター・サテライト一覧【PDFファイル】
( 2021/4/19 )
>> 福祉施設等の管理者、職員の皆様へ【PDFファイル】
( 2021/4/19 )
詳細につきましては、資料をご確認ください。
■留意事項
〇拡大する対象施設等については、 職員(非常勤職員・ボランティアを含む)のみが対象となりました。※利用者は対象外となります。
○なお、上記に関わらず利用者や職員に発熱や咳等の症状がある場合において従来どおり「新型コロナ受診相談センター」への相談も可能です。
【新型コロナ受診相談センター】
>>URL:http://www.pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakansensho/corona-denwa.html
★★★【重 要】★★★
(2021/4/8)
(再周知)高齢者施設スマホ検査センターの活用について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素から新型コロナウイルス感染症拡大防止の取組みにご尽力いただきありがとうございます。
現在、大阪府では新型コロナウイルス感染症患者が急増しており、4月7日の新規感染者数は過去最多の878人となっております。また、重症患者用の病床の逼迫度合いが高まっていることを受けて、同日、大阪府から「医療非常事態宣言」が発令されました。
施設・事業者の皆様におかれましては、引き続き、感染症拡大防止の取組みの徹底をお願い申し上げます。
また、これまでもご案内をしておりますが、施設等職員及び入所者に少しでも症状が出た場合、「高齢者施設スマホ検査センター」の活用につきまして、どうかお願い申し上げます。
>>【施設通知】検査センターについて 【PDFファイル】
( 2021/3/10 )
>>(参考)(別紙1)WEB申込フォームへの入力方法等(Ver.1.1)【PDFファイル】
( 2021/3/10 )
>>(参考)_【別表1】検査対象一覧【PDFファイル】
( 2021/3/10 )
>>(参考)_【別表2】職種一覧 【PDFファイル】
( 2021/3/10 )
>>(別添1)検査対象施設種別 【PDFファイル】
( 2021/3/10 )
>>(別添2)検査センターの利用にあたってのFAQ等 【PDFファイル】
( 2021/3/10 )
>>(別添3)検査センターの概要 【PDFファイル】
( 2021/3/10 )
>>(別添4)検査申込マニュアル(Ver.1.1) 【PDFファイル】
( 2021/3/10 )
>>(別添5)検査センター・サテライト一覧 【PDFファイル】
( 2021/3/10 )
>>(別添6)福祉施設等の管理者、職員の皆様へ 【PDFファイル】
( 2021/3/10 )
詳細につきましては、資料をご確認ください。
★★★【重 要】★★★
(2021/4/5)
厚生労働省老健局職員の会食事案について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より本市介護保険事業にご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
厚生労働省より標記の件について、連絡がありましたのでご報告いたします。
>>介護事業所の皆様へ 【PDFファイル】
( 2021/4/5 )
詳細は資料をご確認ください。
★★★【重 要】★★★
(2021/4/5)
厚労省ウェブ研修「高齢者施設等における感染やクラスター発生時の対応」動画アップの告知/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より本市介護保険事業にご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
今般、厚生労働省より「厚労省ウェブ研修「高齢者施設等における感染やクラスター発生時の対応」動画アップの告知 」について周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
>>高齢者施設等における感染やクラスター発生時の対応~支援と受援の経験と教訓を共有して地域ぐるみで強くなる~ 【PDFファイル】
( 2021/4/5 )
>>ウェブセミナー「高齢者施設等における感染やクラスター発生時の対応」(2021年3月18日厚労省地域支援班開催)
詳細は資料をご確認ください。
★★★【重 要】★★★
(2021/3/10)
【注意喚起】福祉施設等における新型コロナウイルス感染症の感染防止対策の徹底について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より本市介護保険事業にご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
今般、八尾市保健所より「【注意喚起】福祉施設等における新型コロナウイルス感染症の感染防止対策の徹底について」の注意喚起がありましたのでご連絡いたします。
新型コロナウイルス感染症の感染状況は、緊急事態宣言後減少しましたが、下げ止まりの状況の中、高齢者施設等でのクラスターが発生しました。重症者、死亡者の発生を可能な限り食い止めるため、施設内感染防止対策をあらためて徹底することが急務となっています。
日々の感染防止対策につきまして、今一度ご確認いただきますようお願いいたします。
>>【注意喚起】福祉施設等における新型コロナウイルス感染症の感染防止対策の徹底について/八尾市保健所 【PDFファイル】
( 2021/3/10 )
詳細につきましては、資料をご確認ください。
★★★【重 要】★★★
(2021/3/10)
高齢者施設「スマホ検査センター」の対象拡大等について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より本市介護保険事業にご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
大阪府より「【大阪府】高齢者施設「スマホ検査センター」の対象拡大等について」情報提供がありましたので、ご連絡いたします。
令和3年1月21日から開設いたしました高齢者施設「スマホ検査センター」につきまして、3月9日(火)午前9時より、別添1に記載の障がい者入所施設等、障がい者通所サービス事業所等、児童養護施設等、救護施設等の職員・利用者を新たに対象に加えるほか、高齢者通所サービス事業所等については、現在職員のみ対象となっているところ、利用者にも対象を拡大いたします。
高齢者施設等におけるクラスターの発生防止と感染拡大の最小化、福祉サービスの安定的な提供を確保するため、従来のかかりつけ医や保健所(新型コロナ受診相談センター)での体制に加え、職員・入所者に少しでも症状が出た場合に「スマホ検査センター」をご活用ください。
>>【施設通知】検査センターについて 【PDFファイル】
( 2021/3/10 )
>>(参考)(別紙1)WEB申込フォームへの入力方法等(Ver.1.1)【PDFファイル】
( 2021/3/10 )
>>(参考)_【別表1】検査対象一覧【PDFファイル】
( 2021/3/10 )
>>(参考)_【別表2】職種一覧 【PDFファイル】
( 2021/3/10 )
>>(別添1)検査対象施設種別 【PDFファイル】
( 2021/3/10 )
>>(別添2)検査センターの利用にあたってのFAQ等 【PDFファイル】
( 2021/3/10 )
>>(別添3)検査センターの概要 【PDFファイル】
( 2021/3/10 )
>>(別添4)検査申込マニュアル(Ver.1.1) 【PDFファイル】
( 2021/3/10 )
>>(別添5)検査センター・サテライト一覧 【PDFファイル】
( 2021/3/10 )
>>(別添6)福祉施設等の管理者、職員の皆様へ 【PDFファイル】
( 2021/3/10 )
詳細につきましては、資料をご確認ください。
★★★【重 要】★★★
(2021/3/5)
高齢者施設等における唾液検体の採取方法について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より本市介護保険事業にご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
今般、厚生労働省より「高齢者施設等における唾液検体の採取方法について」情報提供がありました。
「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)病原体検査の指針」については、唾液検体の自己採取について、「施設等において無症状者に対して幅広く実施する検査の場合であって、医療従事者が常に立ち会うことが困難な場合は、実施する施設等の職員が検体採取に関する注意点を理解した上で確認すること」とされました。
これを踏まえ、高齢者施設の職員等のうち無症状の方に幅広く実施する検査において、当該施設の職員等の管理下で唾液検体を自己採取する際の注意点等について資料の送付がありましたので、周知いたします。
>>【事務連絡】高齢者施設等における唾液検体の採取方法について 【PDFファイル】
( 2021/3/3 )
>>(別紙)【事務連絡】「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)病原体検査の指針(第3.1 版)」及び唾液検体の採取方法について 【PDFファイル】
( 2021/3/3 )
詳細につきましては、資料をご確認ください。
★★★【重 要】★★★
(2021/2/26)
新型コロナウイルス感染症患者の退院基準について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より本市介護保険事業にご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
今般、「新型コロナウイルス感染症患者の退院基準について 」厚生労働省より情報提供がありましたのでご周知いたします。
標記の件におきまして、これまでお示ししている退院患者の施設での受入等における「退院基準」に係る記載については、今般改訂された退院基準に読み替えるものとしますのでご注意ください。
>>新型コロナウイルス感染症患者の退院基準について 【PDFファイル】
( 2021/2/26 )
>>感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律における新型コロナウイルス感染症患者の退院及び就業制限の取扱いについて(一部改正)/厚生労働省(WAMNET)
>>感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律における新型コロナウイルス感染症患者及び無症状病原体保有者の退院の取扱いに関する質疑応答集(Q&A)の一部改正について/厚生労働省(WAMNET)
詳細につきましては、資料をご確認ください。
★★★【重 要】★★★
(2021/2/25)
令和2年度 多職種連携研修会の開催について(案内)/八尾市地域福祉部高齢介護課
>>掲載先:https://www.city.yao.osaka.jp/0000037675.html(在宅医療・介護連携推進事業/八尾市地域福祉部 地域支援室(地域包括支援センター))
>>「令和2年度 多職種連携研修」について【PDFファイル】
( 2021/2/25 )
★★★【重 要】★★★
(2021/2/4)
スマホ検査センターの活用方法について/八尾市地域福祉部高齢介護課
八尾市では、従来より発熱等の症状がある場合は、「かかりつけ医」もしくは「新型コロナ受診相談センター」へ相談いただくようご案内しているところです。
一方で、クラスターが発生した施設等において、陽性患者の職員に聞き取り調査を行ったところ、初発症状が発熱や咳などの明確な風邪症状でなく、「倦怠感」や「咽頭痛」、「鼻水」といった軽微な症状が最初に出現している場合が多く見受けられ、勤務を続ける中で、施設内に持ち込んだケースが認められました。これらの理由から、
従来なら医療機関を受診するまでもないと判断していた軽微な症状でも、このスマホ検査センターを積極的に活用し、検査を受けられることをお勧めいたします。
別添の検査申込マニュアル4ページに記載の「①対象者」をご覧いただき、一つでも該当する場合は、スマホ検査センターにお申込みください。
詳細につきましては、同マニュアルを含むスマホ検査センター関連の大阪府ホームぺージの内容を、ご確認いただき、スマホ検査センターを有効にご活用いただきますようお願い申し上げます。
よろしくお願いいたします。
高齢者施設「スマホ検査センター」における検査申込マニュアル
>>URL:http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/40060/00000000/01201200sisetumanyuaru.pdf
大阪府高齢者施設「スマホ検査センター」のURL
>>URL:http://www.pref.osaka.lg.jp/chiikifukushi/coronafukushi/index.html
平素より本市介護保険事業にご協力賜り、厚くお礼申し上げます。
今般、厚生労働省より「【ご連絡】CHASE 新規申し込みについての問い合わせについて 」 情報提供がありました。
詳細につきましては、資料をご確認ください。
>>「CHASE 利用申請受付」について【PDFファイル】
( 2020/5/1 )
<CHASE新規申し込みについての問い合わせ>
電話番号:042-340-8819 (平日10:00から16:00まで)
<チュートリアル>
>>URL:https://chase.mhlw.go.jp/manual.html
新規申し込み以外の操作等につきましては、下記のヘルプデスクまでメールにてお問い合わせいただきますようお願いいたします。
<CHASE ヘルプデスク 連絡先>
E-mail : chase@toshiba-sol.co.jp
★★★【重 要】★★★
(2021/1/28)
「CHASE 新規申し込みについての問い合わせについて」/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より本市介護保険事業にご協力賜り、厚くお礼申し上げます。
今般、厚生労働省より「【ご連絡】CHASE 新規申し込みについての問い合わせについて 」 情報提供がありました。
詳細につきましては、資料をご確認ください。
>>「CHASE 利用申請受付」について【PDFファイル】
( 2020/5/1 )
<CHASE新規申し込みについての問い合わせ>
電話番号:042-340-8819 (平日10:00から16:00まで)
<チュートリアル>
>>URL:https://chase.mhlw.go.jp/manual.html
新規申し込み以外の操作等につきましては、下記のヘルプデスクまでメールにてお問い合わせいただきますようお願いいたします。
<CHASE ヘルプデスク 連絡先>
E-mail : chase@toshiba-sol.co.jp
★★★【重 要】★★★
(2021/1/27)
「指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準等の一部を改正する省令の公布について」/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より本市介護保険事業にご協力賜り、厚くお礼申し上げます。
今般、「指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準等の一部を改正する省令の公布について」厚生労働省より情報提供がありましたので、ご連絡いたします。
>>介護保険最新情報vol.916/厚生労働省(WAMNET)
詳細につきましては、資料をご確認ください。
★★★【重 要】★★★
(2021/1/27)
「【大阪府】高齢者施設「スマホ検査センター」への来所者について」/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より本市介護保険事業にご協力賜り、厚くお礼申し上げます。
今般、「【大阪府】高齢者施設「スマホ検査センター」への来所者について 」情報提供がありました。
>>「【施設通知】高齢者施設「スマホ検査センター」への来所者について」【PDFファイル】
( 2021/1/22 )
詳細につきましては、資料をご確認ください。
★★★【重 要】★★★
(2021/1/26)
「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第12報)」(令和2年6月1日付厚生労働省老健局総務課認知症施策推進室ほか連名事務連絡)等の令和3年度における取扱いについて/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より本市介護保険事業にご協力賜り、厚くお礼申し上げます。
今般、「「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第12報)」(令和2年6月1日付厚生労働省老健局総務課認知症施策推進室ほか連名事務連絡)等の令和3年度における取扱いについて」厚生労働省より情報提供がありましたので、ご連絡いたします。
>>介護保険最新情報vol.915/厚生労働省(WAMNET)
詳細につきましては、資料をご確認ください。
★★★【重 要】★★★
(2021/1/20)
「高齢者施設「スマホ検査センター」の開設」について (重要)/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より本市介護保険事業にご協力賜り、厚くお礼申し上げます。
標記の件について、大阪府より下記の報道発表がありましたので、情報提供します。
【高齢者施設「スマホ検査センター」概要】
高齢者施設「スマホ検査センター」は、高齢者施設における新型コロナウイルスのクラスター発生防止と感染拡大の最小化、福祉サービスの安定的な提供を確保するため、保健所や医療機関での検査体制に加えて、施設等職員及び入所者に少しでも症状が出た場合にスマートフォンやパソコンでインターネットから検査申込みいただけるよう設置するものです。
このたび令和3年1月21日(木曜日)から運用を開始することとしましたので、お知らせします。
1.目的
高齢者施設におけるクラスター発生防止と感染拡大の最小化、福祉サービスの安定的な提供を確保
2.対象者
府内の高齢者入所施設(特別養護老人ホーム、介護老人保健施設等約3,500箇所)の職員・入所者及び高齢者通所施設(デイサービス等約5,000箇所)の職員で少しでも症状がある方
3.時期
令和3年1月21日(木曜日)午前9時よりウェブ受付開始(申込は24時間対応)
4.内容
・有症状者への行政検査(1日最大500件対応)
・スマートフォン等から申込、検査から結果通知までを一貫して実施 ※陽性者は保健所で対応
・受診が必要な方、唾液採取が困難な方は、従来通りかかりつけ医又は受診相談センターで対応
>>「高齢者施設「スマホ検査センター」の開設について」/大阪府
★★★【重 要】★★★
(2021/1/19)
「全国老人福祉施設協議会 濃厚接触者へのケアも含めた感染症対策動画」について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より本市介護保険事業にご協力賜り、厚くお礼申し上げます。
標記の件について情報提供をいたします。
動画につきましては下記URLよりご視聴いただけますのでご活用ください。
>>「新型コロナの感染(疑い)発生時ノウハウ動画集」https://www.roushikyo.or.jp/?p=we-page-single-entry&type=contents&spot=357325/全国老人福祉施設協議会
★★★【重 要】★★★
(2021/1/19)
「介護保険最新情報vol.911、vol.912、vol.913」について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より本市介護保険事業にご協力賜り、厚くお礼申し上げます。
今般、厚生労働省より下記について情報提供がありました。
>>介護保険最新情報vol.911「病床ひっ迫時における高齢者施設での施設内感染発生時の留意点等について」/厚生労働省(WAMNET)
>>介護保険最新情報vol.912「訪問介護労働者の移動時間及び待機時間の取扱いについて(周知徹底)」/厚生労働省(WAMNET)
>>介護保険最新情報vol.913「感染対策のための実地での研修への2次募集について」/厚生労働省(WAMNET)
詳細につきましては、資料をご確認ください。
★★★【重 要】★★★
(2021/1/15)
「八尾市保健所管内のCOVID19の発生状況とその対応」動画について/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より本市介護保険事業にご協力賜り、厚くお礼申し上げます。
今般、「八尾市保健所管内のCOVID19の発生状況とその対応」についての動画をYouTubeにて配信しました。
動画につきましては下記URLよりご視聴いただけますのでご活用ください。
>>「八尾市保健所管内のCOVID19の発生状況とその対応」(https://www.youtube.com/watch?v=sd4AnOqPn4E)/八尾市保健所
★★★【重 要】★★★
(2021/1/14)
「緊急事態宣言発令に伴う対応について」/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素は本市の介護保険事業の運営並びに高齢福祉の推進にご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。また、新型コロナウイルス感染症への対応につきましては、多大なご尽力をいただきありがとうございます。
新型コロナウイルス感染拡大を受け、政府より令和3年1月14日から令和3年2月7日の間、大阪府に対し「緊急事態宣言」が発令され、不要不急の外出自粛等(医療機関への通院、必要な職場への出勤など生活や健康のために必要なものについては除く)の要請がされているところです。
緊急事態宣言後の高齢者福祉施設や介護サービス事業者の対応につきましては、別添の事務連絡のとおり、事業の継続を要請するものとされております。高齢者福祉施設や介護サービス事業者が提供する各種サービスについては、利用者の方々やその家族の生活を継続する観点から、十分な感染予防対策を行っていただくとともに、利用者に対して必要な各種サービスが継続的に提供されるよう、適切にご対応くださいますようお願いいたします。
>>「介護サービス事業所によるサービス継続について(その2)/厚生労働省(WAMNET)
なお、介護事業者・高齢者施設等への新型コロナウイルス感染症に関する国通知などの情報につきましては、下記の大阪府のホームページに掲載していますので、ご覧いただきますようお願いします。
>>「新型コロナウイルス感染症関係について」/大阪府
★★★【重 要】★★★
(2021/1/6)
「ホームページURL変更のお知らせ」/八尾市介護保険事業者連絡協議会 事務局
令和3年1月6日より、ホームページのURLをhttps://yaokaigorenkyo.com/へ変更いたしました。
これからも、情報のご提供や、内容の充実に努めてまいります。
今後とホームページをご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
★★★【重 要】★★★
(2021/1/5)
「社会福施設等における感染拡大防止のための留意点について」/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より本市介護保険事業にご協力賜り、厚くお礼申し上げます。
今回は、「社会福施設等における感染拡大防止のための留意点について」です。
当該内容については、これまで数回に渡り送付させていただいておりますが、新型コロナウイルス感染症の感染が高齢者施設等において拡大していることから、改めてご連絡させていただきます。
詳細につきましては、下記の資料をご確認ください。
なお、とりわけ高齢者施設等における入居者との面会ついても感染拡大防止の関連からご留意いただくとともに、下記の内容をご参照いただき、適切に対応いただきます様よろしくお願いします。
●面会等について
別添資料P.3〜4、P.12〜13、及びP.25〜
>>「社会福祉施設等における感染拡大防止のための留意点について(その2)(一部改正)」/厚生労働省(WAMNET)
★★★【重 要】★★★
(2020/11/27)
「「高齢者施設における感染拡大防止対策の再徹底」、「高齢者施設等への重点的な検査の徹底に関する関係団体の相談窓口」について」/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より本市介護保険事業にご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
今般、厚生労働省より「高齢者施設における感染拡大防止対策の再徹底」、「高齢者施設等への重点的な検査の徹底に関する関係団体の相談窓口」について情報提供がありましたのでご連絡致します。
・「高齢者施設における感染拡大防止対策の再徹底」については別添の資料「介護保険最新情報vol.889」をご確認ください。
・「高齢者施設等への重点的な検査の徹底に関する関係団体の相談窓口」については「高齢者施設等への重点的な検査の徹底について 」(令和2年11月19日付厚生労働省老健局高齢者支援課ほか連名事務連絡)で示しているところですが、同事務連絡の別紙中2の相談窓口の設置について、各関係団体に設置された窓口の情報を別紙(【事務連絡】高齢者施設等への重点的な検査の徹底に関する関係団体の相談窓口について)の通り記載しますのでご確認ください。
>>「介護保険最新情報vol.889」【PDFファイル】
( 2020/11/27 )
>>「【事務連絡】高齢者施設等への重点的な検査の徹底に関する関係団体の相談窓口について」【PDFファイル】
( 2020/11/27 )
★★★【重 要】★★★
(2020/11/25)
「高齢者施設等への重点的な検査の徹底について」/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より本市介護保険事業にご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
今般、厚生労働省より「高齢者施設等への重点的な検査の徹底」について情報提供がありましたのでご連絡致します。
詳細につきましては、別添の資料、下記リンク先をご確認ください。
>>「八尾市ホームページ(介護事業者・高齢者福祉施設向けの新型コロナウイルス感染症に関する支援一覧)」
【添付資料】
>>「【事務連絡】高齢者施設等への重点的な検査の徹底について」【PDFファイル】
( 2020/11/25 )
>>「【別紙】高齢者施設等への重点的な検査の徹底について(要請)」【PDFファイル】
( 2020/11/25 )
★★★【重 要】★★★
(2020/11/16)
「介護保険サービス従事者向けの感染対策に関する研修について」/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より本市介護保険事業にご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
厚生労働省より「介護保険サービス従事者向けの感染対策に関する研修」について情報提供がございましたのでご連絡致します。
詳細につきましては、下記の資料をご確認ください。
>>「介護保険サービス従事者向けの感染対策に関する研修について」/厚生労働省(WAMNET)
★★★【重 要】★★★
(2020/11/5)
「新型コロナウイルス感染症患者の発生状況について」/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より本市介護保険事業にご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
今般「新型コロナウイルス感染症患者の発生状況」について、八尾市保健所より情報提供がありましたので送付致します。
以下八尾市保健所からの案内分です。
八尾市保健所より、新型コロナウイルス感染症患者の発生状況について、お知らせいたします。添付のPDFをご覧ください。
八尾市における1日の陽性患者数(八尾市保健所で療養管理した陽性患者数)は、8月7日に10人の患者が発生して以来、約2カ月半ぶりに10人超となりました。
30-59歳といった社会活動が活発な世代から陽性患者が増えていることから、二次感染や濃厚接触者の増加につながっています。今後、高齢者層への感染拡大が懸念されます。
各社会福祉施設等におかれましては、これまでも新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組を進めていただいておりますが、引き続き徹底した感染防止の取組に努めていただきますようお願いいたします。
具体的には、
1)標準予防策の徹底と日頃からの取組が基本となります。
「介護現場における感染対策の手引き(第1版)」(令和2年10月)を参考にして、職員・利用者ともに、感染対策を徹底してください。
感染の疑いについて、より早期に把握ができるように、職員(非常勤、清掃、出入り業者を含む)・利用者の健康管理を徹底してください。
2)厚生労働省から今般通知されました令和2年10月15日付の事務連絡の、「社会福祉施設等における感染拡大防止のための留意点について(その2)(一部改正)」をご確認いただくとともに、この事務連絡にある、(面会)について、ご留意(面会制限の解除は慎重にして)いただきますようよろしくお願い申し上げます。
(以下、事務連絡(面会)に関する箇所の抜粋)
〇面会については 、感染経路の遮断という観点と、つながりや交流が心身の健康に与える影響という観点から、地域における発生状況等も踏まえ、緊急やむを得ない場合を除き制限する等の対応を検討すること。
○ 具体的には、地域における発生状況や都道府県等が示す対策の方針等も踏まえ、管理者が制限の程度を判断すること。
【参考資料】
・厚生労働省「介護事業所等向けの新型コロナウイルス感染症対策等まとめページ」
>>https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/taisakumatome_13635.html
・日本環境感染学会(動画)「福祉・介護施設における新型コロナウイルス感染症の対策」
>>https://www.youtube.com/watch?v=0vH1FPr5gFA&feature=youtu.be
【添付資料】
>>「八尾市新型コロナウイルス感染症流行曲線(陽性判明日)」【PDFファイル】
( 2020/11/5 )
★★★【重 要】★★★
(2020/10/21)
「社会福祉施設等における感染拡大防止のための留意点について(その2)(一部改正)」/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素より本市介護保険事業にご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
今般「社会福祉施設等における感染拡大防止のための留意点について(その2)(一部改正)」について、厚生労働省より別添のとおり情報提供がありましたので送付致します。
ご確認をお願い致します。
>>「社会福祉施設等における感染拡大防止のための留意点について(その2)(一部改正) 」/厚生労働省(WAMNET)
>>
※P.33~
「(参考)4月7日からの改正点」/厚生労働省
★★★【重 要】★★★
(2020/8/28)
「~新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業~ 介護・障がい福祉施設・事業所等に対する「補助金」交付の申請受付開始について」/八尾市地域福祉部高齢介護課
本府におきましては、新型コロナナウイルス感染症緊急包括支援事業として、新型コロナウイルス感染症に対応する介護・障がい福祉サービス施設・事業所等に対する「施設・事業所等における感染症対策徹底支援事業」及び「サービス再開に向けた支援事業」の支給にあたり、令和2年8月28日(金)から申請受付を開始しますので、お知らせします。
詳細については、下記の大阪府ホームページでご案内しておりますのでご覧ください。
>>【介護】http://www.pref.osaka.lg.jp/koreishisetsu/shienjigyohojyokin/index.html
>>【障がい】http://www.pref.osaka.lg.jp/jigyoshido/jiritu_top/shienkin.html
ご不明な点がございましたら、下記コールセンターまでお問い合わせください。
大阪府高齢介護支援金コールセンター
電話番号 0570-001-170
★★★【重 要】★★★
(2020/8/7)
「介護事業者・高齢者福祉施設向けの新型コロナウイルス感染症に関する支援について」/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素は本市介護保険事業の運営にご協力いただき、厚く御礼申し上げます。
今回のメルマガは、介護事業者・高齢者福祉施設向けの新型コロナウイルス感染症に関する支援事業等を一覧にまとめましたのでお知らせいたします。
詳細は下記ホームページを参照してください。
>>https://www.city.yao.osaka.jp/0000053439.html
★★★【重 要】★★★
(2020/8/7)
「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所等に対するサービス継続支援事業助成金の申請について(申請受付)」/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素は本市介護保険事業の運営にご協力いただき、厚く御礼申し上げます。
今回のメルマガは、新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所等に対するサービス継続支援事業助成金の申請受付について本市ホームページに掲載しておりますのでお知らせいたします。
詳細は下記ホームページを参照してください。
>>https://www.city.yao.osaka.jp/0000053475.html
R2/7/15 「令和2年度第1回八尾市介護保険事業者連絡協議会総会 【文書審議】報告書」/八尾市介護保険事業者連絡協議会 事務局
>>事務局 情報のページへ
★★★【重 要】★★★
(2020/7/15)
「八尾市寄贈品(マスク等) 配布状況等報告書」/八尾市介護保険事業者連絡協議会 事務局
★★★【重 要】★★★
(2020/6/25)
「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて」
令和2年6月1日、毎月一定の回数に限って、実際にサービスを提供した時間の報酬より2区分上位の報酬を算定できるとした内容の 介護保険最新情報Vol.842 が発出されました。
全ての通所介護、地域密着型通所介護、認知症対応型通所介護の事業所を対象に、経営に深刻な影響が出ていることを踏まえた支援策で、事実上の臨時的な報酬アップとなります。
また、臨時的取扱いについて、介護保険最新情報Vol.847も発出されましたので参考にしていただければ幸いです。
>>「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて」のまとめ」/厚生労働省
>>「新型コロナウイルス感染症に係る 介護サービス事業所の人員基準等 の臨時的な取扱いについて(第 13 報) Vol.847」/厚生労働省【PDFファイル】
( 2020/6/15 )
>>「新型コロナウイルス感染症に係る 介護サービス事業所の人員基準等 の臨時的な取扱いについて(第 12 報) Vol.842」/厚生労働省【PDFファイル】
( 2020/6/1 )
R2/5/28 令和2年度『八尾市介護保険事業者連絡協議会 総会(文書審議) の開催について』
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和2年度 八尾市介護保険事業者連絡協議会総会を文書審議にて開催いたします(研修会・交流会は中止いたします)。
>>事務局 情報のページへ
★★★【重 要】★★★
(2020/5/26)
新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所等に対するサービス継続支援事業助成金の申請について(事前通知)/八尾市地域福祉部高齢介護課
新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所等に対するサービス継続支援事業助成金の申請についてのお知らせです。
注)現時点での国の基準に基づいた内容となっており、今後、国からの通知等を受けて要件等が変更となる可能性があります。
国の令和2年度補正予算において、新型コロナウイルスに感染した利用者や職員がおられる事業所や濃厚接触者に対応した事業所、通所系サービスで自主的に訪問サービスを実施した事業所、自主的に休業した介護事業所等との連携に係るかかり増し経費支援について下記の助成事業が実施される予定です。
1.本事業の対象となる事業所等
(1)大阪府や保健所を設置する市(本市を含む)から休業要請を受けた事業所等
(2)利用者または職員に感染者が発生した事業所等
(3)濃厚接触者に対応した事業所等
(4)上記(1)~(3)に該当しない通所系サービス事業所等であって自主的に訪問サービスを実施した事業所
(5)上記(1)、(2)及び自主的に休業した介護事業所等との連携に係るかかり増し経費支援
※対象となる事業所等に種別については、別添の「実施要綱」をご確認ください。
2.対象経費について
本事業は、通常の介護サービスの提供時では発生しない、かかり増し経費等に対して支援を行うものであり、衛生用品の購入等の物件費のほか、人件費、手当等も対象に含みます。
1事業所・施設当たりの基準単価は、別添(1)(単位:千円)にお示ししていますのでご確認ください。
※なお、介護施設等の下記の消毒・洗浄経費に要した経費につきましては、後日別途、補助金で申請いただくことを予定しておりますので、今回の申請には含めないようお願いいたします。
(1)介護サービス事業所・介護施設等のサービス継続に必要な取組
事業所・施設等の消毒・清掃の実施
3.申請書の提出について
後日、市の要綱の掲載とともに提出期限について改めて、お知らせさせていただきます。
提出書類
(1)(様式1号)総括表
(2)(様式2号)事業所・施設別申請額一覧
(3)(様式3号)事業所・施設別個票
(4)(別紙)積算内訳
上記4つの書類(すべて同じエクセルファイルに入っています)の水色網掛け部分に記入してください。
参考資料
ア.実施要綱別添
イ.【国実施要綱】新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所等に対するサービス継続支援事業
ウ.新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所等に対するサービス継続支援事業
4.お問合せ・提出先 八尾市地域福祉部高齢介護課
電話 072-924-3854
FAX 072-924-1005
メールアドレス koureikaigo@city.yao.osaka.jp
5.ホームぺージ掲載場所
提出書類や参考資料については、下記ホームページに掲載しています。
>>新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所等に対するサービス継続支援事業助成金の申請について(事前通知)
★★★【重 要】★★★
(2020/5/15)
特別定額給付金給付事業における高齢者等への配慮に関する協力依頼について/八尾市地域福祉部高齢介護課
新型コロナウィルス感染症対策のため、各事業者所におかれましては、利用者、職員の感染拡大防止にご尽力いただき、改めて感謝申し上げます。
さて、標記につきまして、介護サービスや高齢者福祉サービス等をご利用されている方をはじめとする高齢者等(以下、「高齢者等」という。)の、特別定額給付金の申請・受給にあたって、援助や支援が必要になる場合がございます。
つきましては、当該事業における高齢者等への援助や支援につきまして、下記のとおりご協力をお願いいたします。
記
1.特別定額給付金に関する情報については、八尾市ホームページや市政だより6月号(5月20日発行)に掲載しておりますので、必要に応じて高齢者等への情報提供をお願いいたします。
2.当該給付金の申請書を5月18日(月)から順次発送いたします。窓口での感染拡大防止のため、申請については、同封の返信用封筒を用いて返送していただくようお願いしております。
つきましては、申請手続きや申請書類作成等で高齢者等への援助等が必要となる際には、ご配慮いただきますようお願いいたします。
3.特別定額給付金に関してご不明な点やお問い合わせ等は、下記までご連絡いただきますよう合わせてお願いいたします。
【給付金に関するお問合せ先】特別定額給付金コールセンター
電話:0570-012-009 FAX:072-993-9103
【介護保険・高齢者福祉ご相談窓口】高齢介護課
電話:072-924-9360 FAX:072-924-1005
★★★【重 要】★★★
(2020/4/24)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のための窓口混雑緩和について(お願い)/八尾市地域福祉部高齢介護課
平素は、本市の介護保険事業の運営にご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件につきまして、毎月、月初めにかけて、要介護認定の更新手続き等で高齢介護課窓口が大変混雑しております。つきましては、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、当面の間、下記の通りの対応といたします。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
記
1.要介護認定の更新申請について
(1)郵送での手続きをご利用ください。
※資格者証については、申請者に後日送付。
※窓口に申請書を持参された場合は、受け取りのみ。
※新規申請、区分変更申請も郵送での手続きが可能。ただし、申請希望日までに必着。
(2)混雑時を避けた来庁
5月1日(金)、7日(木)、8日(金)は、窓口の混雑が予想されます。来庁される場合は、混雑する日を避けてください。
★★★【重 要】★★★
(2020/4/23)
介護メルマガ@やお「令和2年5月の請求受付日」について/八尾市地域福祉部高齢介護課
いつもお世話になっております。
今回のメールマガジンは、高齢介護課地域支援室から、「令和2年5月の請求受付日」についてお知らせいたします。
・「令和2年5月の請求受付日」について
令和2年5月請求の受付日は、令和2年4月30日(木)、5月1日(金)(受付時間:午前8時45分~午後5時15分)、6日(祝・水)(受付時間:午前10時00分~午後3時00分)の計3日間です。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、可能な限り5月6日(祝)に書類を提出していただくようお願いいたします。
なるべくお待ちいただく時間の短縮に努めますが、お待ちいただく際には3密状態(密閉空間・密集場所・密接場面)にならないようご協力をお願いいたします。また混雑緩和のため、ご提出いただいた後、後日書類を返却することも可能です。
5月6日(祝)は市役所は閉庁しているため、市役所東側から出入りしてください。なお、出入りの際には、防犯上の観点から、管理センターにて事業所名をお伝えいただくようご協力をお願いいたします。
(今回の請求は、令和2年4月中のサービス利用実績分です。)
【請求時の提出書類について】
「原案委託元別に指定したクリアファイル」に必要書類をまとめて提出してください。クリアファイルをお持ちでない場合は基幹型窓口にて声をおかけください。
【紙媒体で請求を行なう事業者について】
市直営窓口では、地域型原案委託の給付管理票(紙媒体)を受付することはできません。紙媒体で請求する原案委託事業者については、あらかじめ請求開始前に各原案委託元にその旨の連絡を入れていただき、原案委託元の指示に従って請求書類を提出してください。
【請求にあたっての留意事項について】
○データはCD-RもしくはCD-RW等(以下、CDと表記します)で提出お願いします。
○1事業所のデータを複数枚のCD媒体に分けたり、CD内でのフォルダ分けは、請求受付窓口に混乱を招く恐れがありますので、出来る限りCD一枚でフォルダ分けをせずに提出して頂きますようお願いいたします。
※令和元年10月より、FDでの受付はなくなり、CDのみの受付に変更させて頂きました。
○サービス利用票・別表等のコピーを窓口にて要求することは控えていただきますよう、お願いいたします。
○ 請求時に市直営窓口からお渡しするものは「受付印を押印した受領書のコピー」「次月請求分のクリアファイル」「CDの返却」です。その他、データ取込明細などはお渡ししません。
○地域型の原案委託業務の請求に関する問い合わせについては、一部お応えできないことがあることをご了承ください。(例:「請求データの中で、一部データがおかしいことが明らかになったので、修正してほしい」などの問い合わせは原案委託元である「地域型包括」に直接ご連絡ください)
○給付請求書類に関しましては、八尾市ホームページ(地域包括支援センターのページ)でダウンロードが可能です。
>>請求関係書類
※集中受付で確認するのはデータのみになります。紙媒体の確認は行いませんので、ご提出いただく書類はお間違えのないようにご確認をお願いいたします。
★★★【重 要】★★★
(2020/4/15)
緊急事態宣言発出に伴う自粛要請について/八尾市地域福祉部高齢介護課
八尾市地域福祉部高齢介護課長
緊急事態宣言発出に伴う自粛要請について
国内では、新型コロナウイルスに感染する患者が日々増えている状況にあり、4月7日に国から、大阪府をはじめとする7都府県を対象として、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言が発出されました。
これを受けて、同日に大阪府から、緊急事態措置として、5月6日までの間、大阪府全域において外出とイベント開催の自粛の要請がありました。
八尾市においても、現在、まさに感染爆発の危機が迫っている状態です。この危機を抑えるためには、人との交流を8割以上減らすことが求められています。
高齢者福祉施設や介護保険サービス事業者等は、使用制限や休止を要請する対象とはなっておりませんが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、利用や並びに職員の皆様への手洗いや咳エチケット等の徹底と「密閉・密集・密接」の「三つの密」を回避する、より一層の工夫をお願いいたします。
年度当初のお忙しい時期ではありますが、市民の皆さまの生命と健康を守るため、感染予防対策にご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
★★★【重 要】★★★
(2020/4/13)
大阪府による施設の使用制限についてのお願い/八尾市地域福祉部高齢介護課
八尾市地域福祉部高齢介護課長
大阪府による施設の使用制限についてのお願い
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和2年4月7日から同年5月6日までの期間において政府より「緊急事態宣言」が発令され、大阪府より、「外出の自粛」と「イベント開催の自粛」が要請されているところです。
「施設の使用制限」についても、本日(令和2年4月13日)開催された大阪府新型コロナウイルス対策本部会議において、その考え方がまとめられました。
介護老人保健施設その他これらに類する福祉サービス等においては、『基本的に休止を要請しない施設』に分類されておりますが、適切な感染防止対策の協力要請とともに、通所又は短期間の入所の利用者については、家庭での対応が可能な場合には、可能な限り、利用の自粛を要請するとしています。
事業者の皆様におかれましては、この「施設の使用制限の考え方」の趣旨をご理解のうえ、適切に対応していただくとともに、誤解のないよう利用者にお伝えいただきますようご協力をお願いいたします。
>>大阪府「緊急事態措置について(概要、施設の使用制限の考え方等)」
★★★【重 要】★★★
(2020/4/7)
新型コロナウィルス感染症の対応について/八尾市地域福祉部高齢介護課
高齢介護課長
平素は本市の介護保険事業の運営並びに高齢福祉の推進にご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
新型コロナウイルス感染拡大を受け、本日「緊急事態宣言」が発令されたことにより、大阪府より4月7日から5月6日の間、生活の維持に必要な外出以外は控えていただくよう要請がありました。
高齢者福祉施設や介護保険サービス事業者等は、使用制限や休止を要請する対象とはなっておりませんが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、手洗いや咳エチケット等の徹底と「密閉・密集・密接」の「三つの密」を回避する、より一層の工夫をお願いいたします。
また、本市においては、認定こども園、保育所、幼稚園、放課後児童室(以下、「保育所等」という。)については、基本的には休園(室)となります。
だだし、お仕事の都合やご家庭の事情など家庭保育が困難なご家庭については保育を実施するとして、現在ご利用の保育所等にご相談いただくようご案内しています。
保育の実施の可否は、個別の事情での判断となりますが、上記について、八尾市内の保育所等をご利用されている貴事業所の職員の皆様に是非ともご周知いただきますようお願いいたします。
なお、他市町村の保育所等をご利用されている方は、保育の実施等についてそれぞれの市町村にご確認ください。
>>八尾市ホームページ
>>緊急事態宣言対象期間中の認定こども園、保育所、幼稚園の運営について
>>緊急事態宣言対象期間中の放課後児童室、青少年会館の運営について
>>大阪府新型コロナウイルス感染症対策サイト(リンク)
★★★【重 要】★★★
(2020/4/1)
「福祉・介護施設における新型コロナウイルス感染症の対策」の動画について/八尾市地域福祉部高齢介護課
八尾市保健所より日本環境感染会の「福祉・介護施設における新型コロナウイルス感染症の対策」の動画について情報提供いただきました。
『本市において、昨日(3/31)、国立感染症研究所の砂川室長に八尾市保健所にお越しいただき、三師会、市内病院を対象とした連絡会を開催いたしました。
会議の中で、一般医療機関や福祉介護施設については、今一度、各施設内の院内感染対策の強化、具体的には、インフルエンザ流行時の施設内感染マニュアルの徹底がまずは重要であること、また砂川先生が調査に入られている、兵庫県の施設を起点としたクラスター事例から学ぶ点として、通所事業者の送迎車、送迎行為を起点に接触感染が伝播しているというご指摘があり、改めて、利用者や職員が乗車時に手が触れやすい場所、手すりや座席シートなどの消毒が重要であるとのご指摘でした。』/八尾市保健所
>>「福祉・介護施設における新型コロナウイルス感染症の対策」の動画を公開しました / 日本環境感染学会
>>日本環境感染学会
★★★【重 要】★★★
(2020/4/1)
「社会福祉施設等職員に対する新型コロナウイルス集団発生防止に係る注意喚起 の周知について」/厚生労働省
>>「社会福祉施設等職員に対する新型コロナウイルス集団発生防止に係る注意喚起 の周知について」/厚生労働省【PDFファイル】
( 2020/4/1 )
>>「社会福祉施設等職員に対する新型コロナウイルス集団発生防止に係る注意喚起 の周知について」/厚生労働省【PDFファイル】
( 2020/4/1 )
>>大阪府のホームページ
★★★【重 要】★★★
(2020/3/26)
布製マスクの配布に関してのお問合せ/八尾市地域福祉部高齢介護課
布製マスクの配布について、厚生労働省より電話相談窓口の設置のお知らせがありました。
布製マスクの配布に関してのお問合せは下記の相談窓口にてお願いいたします。
<問い合わせ先>
布製マスクの配布に関する電話相談窓口
0120-829-178
<相談受付時間>
午前9時から午後6時まで(土曜・日曜・祝日も対応)
>>厚生労働省のホームページ
>>八尾市のホームページ
★★★【重 要】★★★
(2020/3/24)
「高齢者施設・事業所等に対する布製マスクの具体的な配布方法について」/八尾市地域福祉部高齢介護課
>>「高齢者施設・事業所等に対する布製マスクの具体的な配布方法について」/八尾市地域福祉部高齢介護課【PDFファイル】
( 2020/3/24 )
布製マスクの配布に関する問い合わせは、下記のマスク等物資対策班またはコールセンターへご連絡いただきますようお願いいたします。
・マスク等物資対策班(ガーゼ担当)
TEL 03(5253)1111 内線8111
03(3595)3454(夜間直通)
MAIL:nuno-mask@mhlw.go.jp
・コールセンター
※ 連絡先は、実際に配布されたマスクに同封されている紙に記載されています。
>>大阪府のホームページ
>>八尾市のホームページ
★★★【重 要 情 報】★★★
(2020/3/16)
「新型コロナウイルス感染症患者の発生における本市としての情報提供の考え/方について」/八尾市地域福祉部高齢介護課
>>「新型コロナウイルス感染症患者の発生における本市としての情報提供の考え/方について」/八尾市地域福祉部高齢介護課【PDFファイル】
( 2020/3/16 )
>>大阪府のホームページ
>>八尾市のホームページ
★★★【重 要 情 報】★★★
(2020/3/11)
新型コロナウイルスに関する情報について
※この情報は随時更新の可能性があるため、最新の情報をご確認ください。
>>八尾市のホームページ
>>新型コロナウイルス感染症について/厚生労働省
>>介護事業所等における新型コロナウイルス感染症への対応等について/厚生労働省
>>自治体・医療機関・社会福祉施設等向けの情報一覧(新型コロナウイルス感染症)/厚生労働省
>>新型コロナウイルスに関するQ&A(労働者の方向け)/厚生労働省
>>新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)/厚生労働省
>>新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)/厚生労働省
★★★【重 要】★★★
(2020/3/3)
近日中に当協議会加入法人様へ、下記資料を発送する予定です。
>>【市内広報資料】新型コロナウイルス感染症について 【PDFファイル】
( 2020/3/4 )
>>八尾市のホームページ
R2/2/18に、『令和元年度第2回八尾市介護保険事業者連絡協議会総会・研修会』が開催されました。
1.日 時 令和2年2月18日(火) 14:00~16:30 (受付)13:30~
2.場 所 八尾市文化会館(プリズムホール) 地下2階 小ホール
3.内 容 (総 会)令和2年度 事業計画(案)報告
令和2年度 予算(案)報告
その他(八尾市からの連絡事項等)
(研修会)テーマ 「認知症サポーター養成講座」(仮題)
講師: 八尾こころのホスピタル院長 (認知症疾患医療センター長)柏井 洋平 氏
精神保健福祉士 瀧尻 真美 氏
認知症地域支援推進員 山本 哲也 氏
>>事務局 情報のページへ
↑